Home-Made もろみ味噌2006

今年は去年の反省を活かし実験中!うまく出来てるといいなぁ…きゅうりの季節に美味しく頂きたいです!
このレシピの生い立ち
昨年友達に教えてもらったものの改良版です。
Home-Made もろみ味噌2006
今年は去年の反省を活かし実験中!うまく出来てるといいなぁ…きゅうりの季節に美味しく頂きたいです!
このレシピの生い立ち
昨年友達に教えてもらったものの改良版です。
作り方
- 1
2月11日
大豆を洗い、多めの水に漬けて一晩置く。 - 2
2月12日
大豆を煮る。沸騰してから、弱火で4~5時間。軟らかく煮えたら、ざるに揚げて水気を切り、冷ます。 - 3
大きなビニール袋(新しいゴミ袋)に麹を入れて、袋の外から揉んで麹をほぐす。
- 4
2の大豆が冷めたら、3の袋に入れて、麹と合わせる。空気も入れて振るとすぐ混ざります。
- 5
4を漬け込む容器に入れ、その上に氷砂糖をばらまく。上から少し押えるようにして平らにする。醤油を注ぎ入れる。
- 6
表面にラップを張り、お皿を載せ、重石として水の入ったペットボトルを載せる。シャワーキャップでカバーすると埃よけにgood。今年の重石は500mlペットx4本
- 7
なかなか醤油が上がってこなくて、途中で混ぜてみた。来年は最初から氷砂糖も混ぜようかな?
- 8
5日目くらいに、醤油が上がって、いい感じになりました。ペットボトルを2本に減らす。
- 9
しっかりと醤油に浸かったら、ペットボトルの重石を取って、ラップを張り、お皿1枚の重石をし、ふたをして室内に保存。寒すぎると発酵しません。
- 10
3月10日
暖かくなって来たので発酵が進む。手で押えるとふわふわした感じ。 - 11
5月 ちょっと早いかなぁ?
- 12
6月 美味しくなりましたよ。
醤油を控えた分、今年のはちょっと甘口。 - 13
2007年2月
しばらく忘れていたのを取り出す(^_^.) しっかり熟成した感じ。色も濃く、トロ~とした感じ。
コツ・ポイント
昨年は醤油をひたひたになるまで入れたら、びちゃびちゃの味噌になったので、醤油控えめで実験中!
似たレシピ
その他のレシピ