がんもどきの煮物

あぁ @cook_40025771
がんもどきにじゅと煮汁がたくさん入っている。色がきれいでそんなやさしい甘めの煮物にしたい。
このレシピの生い立ち
がんもらしさを生かして煮てみたい。
作り方
- 1
がんもどきは軽く茹で油抜きをする。鍋に材料を入れ始めはだし汁お酒砂糖のみで人参がやわらかくなってきたら味付け。
- 2
だし汁,お酒で風味,みりんで甘み、正油で旨、砂糖の甘みを足す感じで煮汁を作る。少し甘めの出しのきいた煮汁で付けてゆく。
- 3
初めは蓋をするが途中からは落し蓋のみで多目の薄めの煮汁の中で、中火でコトコトと軟らかく煮含めてゆく。
- 4
一煮して味を見る。薄いなっと思ったら,
本だし,醤油,
甘みに,みりん砂糖少しと、お酒は初めだけで味足しには使わない。 - 5
冷めてゆく過程に味がぎゅーっと染むので火を止めてからも仕上げの時間。温める時味をみて、えんどうも入れる。出来上がり。
コツ・ポイント
★薄味でコトコトと、がんもと人参をやわらかく煮含め、がんもからそのまま煮汁がじゅと出る。★甘辛が好きな人は濃いめ、薄味ジュッが好きな人は薄めで、★醤油味だけでつけてゆくと味も煮汁も醤油濃くなるので醤油と共に本だしも味つけに
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17466272