作り方
- 1
昆布と花鰹で濃いめの出汁をひいておく。菜の花はさっと塩ゆでし、急冷して色留めしておく。わかめは塩蔵なら塩抜きして、食べやすい大きさに切っておく。
- 2
出汁に調味料を入れて煮立て、高野豆腐(水で戻さないタイプの物)を入れて中火で10分煮る。
- 3
水気を絞って3センチくらいに切った菜の花とわかめを入れて強火にして煮立ったら火を止める。一度冷まして味を含ませる。
コツ・ポイント
菜の花と言えば芥子和えだけど、薄味の煮浸しにして、菜の花にだけ辛子をつけて食べるのだ。同じ味だもん。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単感嘆!菜の花と高野豆腐の塩煮浸し風 簡単感嘆!菜の花と高野豆腐の塩煮浸し風
簡単!感嘆!とまーすの菜の花と高野豆腐の塩味煮浸し風、電子レンジで3〜4分で出来上がり!めっちゃ美味しいです。 tomasabe -
-
冬から春へ♪ 下仁田ねぎと菜の花の煮浸し 冬から春へ♪ 下仁田ねぎと菜の花の煮浸し
冬の下仁田ねぎから、春の菜の花に季節をバトンタッチ。どちらも手に入る今の時期ならでは、シンプルに美味しさを楽しみます。 しまちゅう(旅情家) -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17466397