チョコチップ&チョコレートパウンドケーキ

戒里
戒里 @cook_40032596

生地にココアを入れ、刻んだチョコも加えたチョコ感たっぷりのパウンドケーキです♪
1日置いたほうがしっとりしますが、その日のうちのサクサクほろほろしたのもまたウマイv
このレシピの生い立ち
なんかチョコケーキが食べたくなって、簡単なパウンドケーキをと思い立って(笑)。
本来はバター・砂糖・小麦粉が全部1ポンド(120gだっけ?)のハズだけど、ケーキ用バターが100g包みなので、全部100gに合わせました(笑)。そんでもって、いつものごとく砂糖は少なめに。

チョコチップ&チョコレートパウンドケーキ

生地にココアを入れ、刻んだチョコも加えたチョコ感たっぷりのパウンドケーキです♪
1日置いたほうがしっとりしますが、その日のうちのサクサクほろほろしたのもまたウマイv
このレシピの生い立ち
なんかチョコケーキが食べたくなって、簡単なパウンドケーキをと思い立って(笑)。
本来はバター・砂糖・小麦粉が全部1ポンド(120gだっけ?)のハズだけど、ケーキ用バターが100g包みなので、全部100gに合わせました(笑)。そんでもって、いつものごとく砂糖は少なめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型
  1. チョコレート(生地用) 15g
  2. 牛乳 10g
  3. バター 100g
  4. 砂糖 70g
  5. 卵黄 2個
  6. 卵白 2個
  7. 砂糖(メレンゲ用) 15g
  8. 薄力粉 100g
  9. ココア 15g
  10. ベーキングパウダー 小1
  11. チョコレート(チップ用) 30~45g
  12. ブランデー 適量

作り方

  1. 1

    チョコ10gに牛乳を入れて、湯せんしながらチョコを溶かしておく。
    (チョコは刻んどいたほうが早く溶けるけど、少々大きい塊でもOK。)

  2. 2

    ボウルにバターを入れ、やわらかく練る。その後泡立て器でふわっと白っぽくなるまで混ぜる。(最初から泡立て器でやってもいいけど、バターが硬いので疲れます(笑)。)

  3. 3

    砂糖を加えてよく混ぜる。
    さらに卵黄も1個ずつ加えて混ぜる。

  4. 4

    1で溶かしておいたチョコを加え、混ぜる。

    (ここで泡立て器からゴムベラに替える。)

  5. 5

    卵白に、数回に分けて砂糖を加え、メレンゲを作る。

  6. 6

    4にメレンゲを1/3加え、よく混ぜてなじませる。
    残りのメレンゲも加えて、切り混ぜる。

  7. 7

    ふるっておいた粉類を加え、混ぜる。
    粉のダマが残らないようによく混ぜる。

  8. 8

    刻んでおいたチョコを加え、ざっと混ぜる。

  9. 9

    型に生地を入れ、だいたい平らにしたら、ゴムベラで真ん中にすっと一本線を描く。(写真みたいに適当でOKです^^) これで焼き上がりに綺麗な割れ目が出来ます★ (型にはクッキングシートを敷いとくと型が取り外し易いです。)

  10. 10

    170℃で20分、150℃に下げて更に20分程度焼いて、竹串を刺して生地がくっついてこなかったらOK♪

  11. 11

    焼きあがったらすぐに型をはずし、熱いうちにハケで表面にブランデーを塗る。ちゃんと側面も忘れないように!
    (結構いっぱい塗っても大丈夫。ていうか、すぐ乾くので思ったよりいっぱいいるかも(笑)。)

コツ・ポイント

2.でバターを簡単にやわらかくするには『チョコチップマフィン』のレシピを参考にしたらいいかも♪
中に入れるチョコは好きなように加減してOK。チョコが好きならいっぱい入れてもいいし、大きめに刻んで入れても美味しいかもv
ブランデーは熱いうちに塗ることで、アルコール分がとんで、香りだけが残ります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
戒里
戒里 @cook_40032596
に公開
お菓子作りが好きな戒里です。基本チョコが好きなので、レパートリーにチョコ系お菓子が多い!^^バンホーテンのココアは必需品かも?(笑)基本レシピより砂糖を減らし気味に、レシピ改良を繰り返してます。
もっと読む

似たレシピ