さもだしの味噌汁

めなよ @cook_menayo
“さもだし”はキノコです。頂いたときのための覚書です。
このレシピの生い立ち
“さもだし”は、おそらく東北で食されているきのこだと思います。お義母さんが書いてくれたメモ通りに作りました。さもだしは初めて食べたのですが、おいしかったです。2010.10修正しました。
作り方
- 1
さもだしをざっと水洗いします。大根をおろし、軽く水をきります。長ネギを小口切りにします。油揚げを大きめに切ります。
- 2
だし汁でさもだしを煮て、油揚げを加えます。味噌を加え、気持ち濃いめに味噌汁を作ります。
- 3
食べるときにお椀によそり、大根おろしとネギをたっぷり入れます。
- 4
↑さもだし水煮
コツ・ポイント
好みですが、ネギは多めのほうがおいしいようです。
似たレシピ
-
出し汁から☆大根と油揚げのお味噌汁 出し汁から☆大根と油揚げのお味噌汁
他のお料理を作りながらのこの一手間でぐーんと美味しいお味噌汁が作れます♬出し汁をしっかりとり、お袋の味のお味噌汁♡♡ジュール♡
-
-
-
-
-
-
しめじ 油揚げ ねぎ 炒め 味噌汁 ♪ しめじ 油揚げ ねぎ 炒め 味噌汁 ♪
きのこは油と相性が良いので炒めたほうが美味しい!便秘解消したい人にオススメ!きのこはコレステロール↘、がん予防にも良い!みこmikoキッチン
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17468470