甘くてちょい辛タイ風大根かぼちゃスープ

Hyo
Hyo @cook_40016702

かぼちゃと大根、まるまる買うとなかなか減らない。そこで何とか一緒に大量消費できないものがと考えて作ってみたのがコレ。しみしみの大根とほくほくの甘いかぼちゃの組み合わせが意外にもココナツミルクとマッチ。辛さを強めにすればカレーにも。
このレシピの生い立ち
大根とかぼちゃの大量消費のために考え出してみた。

甘くてちょい辛タイ風大根かぼちゃスープ

かぼちゃと大根、まるまる買うとなかなか減らない。そこで何とか一緒に大量消費できないものがと考えて作ってみたのがコレ。しみしみの大根とほくほくの甘いかぼちゃの組み合わせが意外にもココナツミルクとマッチ。辛さを強めにすればカレーにも。
このレシピの生い立ち
大根とかぼちゃの大量消費のために考え出してみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. カボチャ 1/4〜1/3個
  2. 大根 1/4〜1/3本
  3. 豚挽肉 20g(大匙2位)
  4. グリーンカレーペースト 大匙1〜2
  5. ココナツミルク 1缶(400cc)
  6. 固形スープの素 1〜2個
  7. ナンプラー(あれば 大匙2〜
  8. レモン汁(あれば 1/3個分〜

作り方

  1. 1

    市販のグリーンカレーペースト。今回はこれを使います。あと、あればナンプラー、レモン汁を使いますがこれらは無くても平気ざます。

  2. 2

    かぼちゃは皮をまだらにむいて大きめの一口大。大根は1cm厚みのいちょう切りのあと電子レンジに5分くらいかけて固茹で状態に下ごしらえする。

  3. 3

    深めの鍋にサラダ油大匙1を熱し、やや弱火でグリーンカレーペーストを炒める。香りが立ったら挽肉を加えて中火にし、色が変わるまで炒める。

  4. 4

    2の大根を水気を切って加え、ちょっと焦げ目が付く位まで炒め付ける。

  5. 5

    水をカップ2位加え、煮立ったら固形スープの素を入れて15分くらい煮る。ここで時間的余裕があるならいったん火を止めて2時間くらい放置すると大根がしみしみになってウマー。

  6. 6

    ココナツミルクを加え、煮立ったらかぼちゃを入れて柔らかくなるまで中弱火で煮込む。この時蓋をしないで水分を飛ばしながらが吉。ナンプラーとレモン汁で味を整えて出来上がり。

コツ・ポイント

このレシピの量だとスープとしては4人分位はできそう。でもウチは二人で食べちゃう。大根を煮た後いったん時間を置くとよりしみしみで良い感じ。かぼちゃを最初から入れると煮崩れてなくなっちゃいます。味の濃さはスープの素とナンプラーで調節して、レモン汁はお好みで。香菜がニガテじゃない人は上に散らすと更にエスニック度アップ。スープが残った場合は、蒸し麺やフォーを入れれば即席タイ風ヌードルの出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hyo
Hyo @cook_40016702
に公開
数年前、18年続けたサラリーマンもお終いに…のつもりがまたまたサラリーマンに逆戻り。引き続き手抜きなのに、見栄えも味も結構イケる感じのを紹介!最近はカフェの料理担当としてエスニック料理やお菓子を作ったりもしていますw※ここのレシピは・加熱用の食材はしっかり火を通す・衛生的な環境で調理するetc.…など、料理の基本以前の常識をふまえてご利用ください(^^
もっと読む

似たレシピ