ほたるいかの酢味噌和え(基本の酢味噌)

真さん
真さん @macotow

★話題入り感謝★酢味噌は作り置きすると便利。酢と辛子を入れる手前なら甘味噌として使えます。

このレシピの生い立ち
旬のものは必ず食べよう!

ほたるいかの酢味噌和え(基本の酢味噌)

★話題入り感謝★酢味噌は作り置きすると便利。酢と辛子を入れる手前なら甘味噌として使えます。

このレシピの生い立ち
旬のものは必ず食べよう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほたるいか 20杯~
  2. わかめ 20g
  3. 菜の花 1/2把
  4. ★赤味噌 大3
  5. ★砂糖 大3
  6. ★みりん 小1
  7. ★酒 大1
  8. ★だし汁 1/2カップ
  9. 粉辛子 少々
  10. 40cc

作り方

  1. 1

    ★印の材料を鍋に入れ火にかけ根気よく混ぜる。粉辛子は少量の水で溶きラップをしておいておく。
    根気が足りないと思われる方は、出汁の量をあらかじめ減らしてください。

  2. 2

    味噌につやがでて水気がなくなったら火を止めて冷ます。辛子と酢を入れて混ぜる。

  3. 3

    わかめはもどす。菜の花はゆでて色止めのため冷水にとり、水気を絞って適当な長さに切る。

  4. 4

    ほたるいかは目と軟骨を骨抜きで取る。
    レシピID:18589313

  5. 5

    器に盛り酢味噌をかけて出来上がり♪

  6. 6

    酢味噌の基本になる甘味噌をたくさん作る場合はこちらをどうぞ。レシピID:18037957

  7. 7

    ほたるいかでなくても茹でたイカでも美味しいです。

コツ・ポイント

酢味噌は分量の何倍かで作って保存できます。
酢と辛子を入れる前で取っておくと甘味噌としておでんやナスのシギ焼きに使えます。
ほたるいかの目と軟骨は面倒でもとりましょう。口に残るといやだからね。
新わかめと菜の花で作りましたが、もちろんわけぎでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ