なすのしぎ焼き (基本の甘味噌)

真さん @macotow
甘味噌は沢山作っておけば便利です。辛子と酢を入れれば簡単に酢味噌になります。
このレシピの生い立ち
父直伝
①で時間がかかりますので根気のないかたは出汁の量を減らしてください。でもやっぱりしっかりと練った味噌はつやも風味も違います。
なすのしぎ焼き (基本の甘味噌)
甘味噌は沢山作っておけば便利です。辛子と酢を入れれば簡単に酢味噌になります。
このレシピの生い立ち
父直伝
①で時間がかかりますので根気のないかたは出汁の量を減らしてください。でもやっぱりしっかりと練った味噌はつやも風味も違います。
作り方
- 1
☆印の材料を鍋に入れ火にかけ根気よく混ぜます。
味噌につやが出て丁度よい堅さになったら火を止めます。これは日持ちがしますので作っておくと炒め物、おでんに重宝します。 - 2
茄子を縦半分に切ります。据わりがいいように皮のほうの丸みをおとします。火のとおりのいいように皮のほうに格子に切れ目を入れておきます。
- 3
グリルを温めておき茄子の全面に油を塗り、両面色よく焼きます。皮側はあまり焦げないように気をつけます。
- 4
焼けたら甘味噌を塗り軽くあぶります。一口大に切りゴマをふってできあがり。
コツ・ポイント
②で据わりをよくしておくと盛りつけるときに楽です。 ③で皮を焦がしすぎないように。 ④でやけどしないようにね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17753707