カルビクッパ

ふわふわ卵がとっても美味しいよ。きのこや野菜たっぷりでバランスよし!ダイエットにもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
高校生のころに見たテレビで作り方を覚えて、自分であれこれアレンジしてこの作り方に落ち着きました。最後に卵が入るので辛さは多少抑えられますが、苦手な方は味噌を多めにして豆板醤の量を減らすといいと思います☆
カルビクッパ
ふわふわ卵がとっても美味しいよ。きのこや野菜たっぷりでバランスよし!ダイエットにもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
高校生のころに見たテレビで作り方を覚えて、自分であれこれアレンジしてこの作り方に落ち着きました。最後に卵が入るので辛さは多少抑えられますが、苦手な方は味噌を多めにして豆板醤の量を減らすといいと思います☆
作り方
- 1
カルビ、ニラ、しめじ、えのき、水菜は食べやすいサイズに切っておく。にんにくはお好みで薄切りにするかみじん切りにする。
冷ゴハンは水で洗いザルにあげておく。 - 2
お鍋にサラダ油を熱してにんにくとカルビ入れ、肉の色が変わるまで炒める。
炒まったら水を入れ、沸騰したらあくを丁寧に取り除く。
水の量は調節してください。 - 3
鶏がらスープの素と赤味噌、豆板醤、コチュジャンを加えます。
しめじとえのきを入れて、火が通ったところでもやしを加えます。 - 4
もやしにちょうどよく火が通ったら冷ゴハンを入れて沸騰させます。
ニラを加えて、またひと煮立ちさせ ごはんと具だけを先にお皿に取ってしまいます。 - 5
スープを沸騰させて、溶いた卵を入れます。
火が入り過ぎないように、15秒くらいで火を止めて軽くかきまぜます。 - 6
先に取って置いたゴハンの上にスープをかけて上に水菜を盛り付けます。このひと手間で卵がふわふわになります!煎りゴマをかけて出来上がりー♪
コツ・ポイント
もやしは普通のものでもよいのですが、黒豆もやしは細くて味がなじみやすくオススメです。
卵はやわらかさを損なわないために、ごはんや具と一緒に煮込みません。
今日は糸唐辛子を乗せ忘れてしまいました。あると色合いがもっとキレイですね。
似たレシピ
-
-
-
-
豆腐バーグ&カルビクッパ豚こま乗ドーム蒸 豆腐バーグ&カルビクッパ豚こま乗ドーム蒸
ビックリドンキーサラダ味のたっぷり野菜に豆腐ハンバーグにカルビクッパ風味付けの豚こまを乗せてレンジ加熱するだけ一品満足!beroneete
-
-
-
-
その他のレシピ