きのことじゃがいものグラタン

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

新じゃがをお店で見かける季節になりました。 肩身狭そうにしている古じゃが君を使って、ホクホクのグラタンを作りましょう。 ちょっとくらい芽がでていても、しっかり取り除けば大丈夫! (^_^)
このレシピの生い立ち
芽が出てしまったじゃがいもの掃討作戦です。 (^^;

きのことじゃがいものグラタン

新じゃがをお店で見かける季節になりました。 肩身狭そうにしている古じゃが君を使って、ホクホクのグラタンを作りましょう。 ちょっとくらい芽がでていても、しっかり取り除けば大丈夫! (^_^)
このレシピの生い立ち
芽が出てしまったじゃがいもの掃討作戦です。 (^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも(大) 3~4個
  2. きのこ(種類は好みで) 茶碗1杯分ほど
  3. たまねぎ 1/2個
  4. ウインナーベーコンなど 適量
  5. ブロッコリーなど 適量
  6. 少々
  7. 生クリーム 100cc
  8. チーズ(溶けるタイプ) ひとつかみ
  9. パン粉 大さじ3~4

作り方

  1. 1

    古じゃがいもは皮をむいて芽をしっかりとくりぬき、 半分に切ってから更に5㎜ほどの厚さの半月に切り、 水にさらしておく。

  2. 2

    きのこ類の下ごしらえをする。 好みのきのこたちはじゃがいもの大きさに合わせて適当に切っておく。

  3. 3

    玉葱は5㎜にスライス。 ウインナー、ベーコンも適当に切る。 (※この写真ではそれぞれ2本、1枚使用)

  4. 4

    グリーンピース、ブロッコリー、ほうれん草などの青みの野菜を準備。 写真はブロッコリーの芯を下ゆでして斜めにカットしたもの。 (^^;

  5. 5

    具を炒める。 今回はベーコンから出る脂で炒めましたが、 適宜オイルを敷いて下さい。まずは肉系と玉葱。

  6. 6

    続いて水を切ったじゃがいもを加え、 表面に透明感が出てくるまでしっかり炒める。 続いてきのこたちとブロッコリーを加え、 しんなりするまで火を通し、 軽く塩を振って味を整える。

  7. 7

    器に入れ、 生クリームをかける。 さらにチーズとパン粉をトッピング。

  8. 8

    200度のオーブンで約25分、 こんがりとした焼き色が付くまで焼く。

コツ・ポイント

材料はキッチンの残り物をかき集めれば、 何でもOKです。 冷凍のきのこやミックスベジタブルを使っても良し。 じゃがいもと生クリーム+チーズさえあれば手軽に出来る一品です。 ワインのお供にも意外と合いますよ~。
写真では大きな器で作っていますが、 一人分ずつ作る時は、 生クリームがもっといるかも知れませんのでご注意を!! 分量も全体的にもう少し多めでもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ