生たけのこを煮てみよう!!

海 砂 @chorori_shokudou
せっかく旬ですから、 生のたけのこを煮てみましょう。 水煮で買うのとは香りが全然違います。
このレシピの生い立ち
・・・和食の基本?
生たけのこを煮てみよう!!
せっかく旬ですから、 生のたけのこを煮てみましょう。 水煮で買うのとは香りが全然違います。
このレシピの生い立ち
・・・和食の基本?
作り方
- 1
生のたけのこはよく水洗いして泥や汚れを落とす。 穂先の方を斜めに切り落とし、更に皮に縦に軽く切り込みを入れておく。
- 2
大きな鍋にたっぷりの水とぬかを入れて火にかける。
- 3
コトコトコトコト、、、静かに1時間から2時間煮る。(たけのこの太さに合わせる。) 太いところに竹串を刺して、スッと通れば完了。
ゆで汁を捨て、 切り込みから皮を剥いて水洗いする。 - 4
もう一度水から煮て、 10分ほどゆでる。 水を換えてもう一度ゆでこぼして出来上がり。(^_^)
土佐煮・たけのこご飯・若竹汁、、、、さぁどう料理しましょうか? o(^o^)o
コツ・ポイント
たけのこはできるだけ新鮮なものを選んで下さい。 見切り品で安くなっているのは絶対にダメです。 (^^; 大きなものは時間が掛かりますが、 小さなものは中身が少ないことが。 中くらいでずっしりと重いものを選んで下さい。
似たレシピ
-
-
-
母直伝!筍と昆布を味噌で煮たが♪ 母直伝!筍と昆布を味噌で煮たが♪
旬の筍を、昆布と共に味噌仕立てで煮るだけ♪コリコリっとっした筍の歯ごたえ♪トロトロっとした昆布♪味噌が味を引き立てる♪ ラスクおじさん♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17474270