旬たけのこのあっさり京風煮

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
今が旬のたけのこ。下処理は思ったほど面倒ではありません。市販の水煮タケノコとはまったく味が違います!!
このレシピの生い立ち
やはり、旬のタケノコは自分でゆでて食べたいもの。パック売りの水煮のタケノコとは食感も香りも全然違います!
旬たけのこのあっさり京風煮
今が旬のたけのこ。下処理は思ったほど面倒ではありません。市販の水煮タケノコとはまったく味が違います!!
このレシピの生い立ち
やはり、旬のタケノコは自分でゆでて食べたいもの。パック売りの水煮のタケノコとは食感も香りも全然違います!
作り方
- 1
タケノコは外側の皮を3枚ほどはがします。先端を切り落とし、皮の部分に縦に包丁で切り込みを入れておきます。
- 2
タケノコがかぶるくらいのたっぷりの水と米ぬかをまぜて強火で加熱します。
- 3
沸騰したら火を弱火にし、1時間~2時間落し蓋をしたままコトコトゆでます。ゆで汁に漬けたまま完全に冷まします。
- 4
完全に冷めたらタケノコの皮を剥き、先端の固い部分を切り落とします。根本もブツブツしてるところはそぎ取ります。
- 5
タケノコを根元の方はスライスしてから半月切りに、穂先の方は縦に4つに割ります。
- 6
鍋にカットしたタケノコを入れ、ひたひたの水と白だしを入れます。味見をして濃さは調整してください。
- 7
火にかけて沸騰したら火を弱め10分ほど煮ます。煮汁ごと冷まします。
コツ・ポイント
下ゆででしっかりアクを抜くのがポイントです。米ぬかと一緒にゆでて、落し蓋をしてしっかり時間をかけてゆでます。完全に冷めるまでゆで汁につけておきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17925567