とろとろ★豚の角煮

TAMUKO @cook_40024046
ポイントはビールと黒砂糖!箸で切れるとろとろやわらかーな角煮です。3日がかりだけど圧力鍋におまかせなので、それほど手がかからず簡単です。
このレシピの生い立ち
柔らかい角煮が食べたくて。
とろとろ★豚の角煮
ポイントはビールと黒砂糖!箸で切れるとろとろやわらかーな角煮です。3日がかりだけど圧力鍋におまかせなので、それほど手がかからず簡単です。
このレシピの生い立ち
柔らかい角煮が食べたくて。
作り方
- 1
豚バラ肉を適当な大きさに切る。(ウチでは1本を4等分ぐらいで2本分作ります)
香味野菜の長ネギは青いところ、ニンニク生姜は包丁で潰しておく。 - 2
豚バラ肉と香味野菜をを圧力鍋に入れ、水とビールを入れる。水が肉に完全に被るように。(出ているとそこだけ硬くなっちゃいます)
火にかけ、圧力がかかったら30分。火を止めて1晩おいておく。 - 3
2日目。表面に浮いた脂をきれいにとって、三温糖、黒砂糖を入れて圧力で20分ほど煮る。圧力が抜けたら、醤油を入れ味を調える。(醤油と砂糖のバランスだけみる。これから煮詰まって濃くなるので味は薄めで大丈夫)
- 4
そのまま蓋をせずに、好みの濃さになるまで煮て火を止める。
夕飯のメインとしてどうぞ。 - 5
ゆで卵を作る。
4の汁を取り分け、荒熱がとれたら卵を入れて一晩おく。 - 6
3日目。肉を温めて卵を半分に割り、長ネギは白髪ネギする。ご飯の上に盛り付けて、角煮丼として食べる。
コツ・ポイント
何度作っても、なかなか箸で切れるほど柔らかくならない・・・。ふと思いついて、日本酒の代わりに残っていたビールを使ったらびっくりするほど柔らかくなりました。黒砂糖は、入れるのと入れないのではコクが違います!是非入れて。
似たレシピ
-
-
-
トロける柔らかさ★圧力鍋で簡単!豚の角煮 トロける柔らかさ★圧力鍋で簡単!豚の角煮
箸でつかめないくらいトロトロの角煮が簡単におウチで作れちゃいます♡圧力鍋でなので手がかからず楽チン♫ご飯が進みますよ! まゆpiyo -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17479936