節分の豆で大豆ご飯

キティイママ @cook_40034130
豆まきで残ってしまった大豆の利用方法です。ご飯に混ぜる前に軽く煎るので香ばしいです。一緒に入れる塩昆布がいい味を出しています♪
このレシピの生い立ち
毎年残していた節分の豆を、ご飯に混ぜると美味しいと聞いたので作ってみました。
節分の豆で大豆ご飯
豆まきで残ってしまった大豆の利用方法です。ご飯に混ぜる前に軽く煎るので香ばしいです。一緒に入れる塩昆布がいい味を出しています♪
このレシピの生い立ち
毎年残していた節分の豆を、ご飯に混ぜると美味しいと聞いたので作ってみました。
作り方
- 1
お米は洗って、何時もの水加減に、醤油、酒を加え炊く。
ジャコは、さっとお湯を掛けてザルに取る。 - 2
ご飯が炊ける少し前に、大豆をフライパンで煎っておく。パチパチと音がして、少し焦げるくらいが美味しい。ジャコも水気を飛ばすくらいに煎っておく。
- 3
ご飯が炊けたら、大豆、ジャコ、塩昆布を混ぜそのまま蒸らす。
お茶碗に盛り、好みで胡麻をかける。
コツ・ポイント
大豆は、煎ってから入れたほうが香ばしくて美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17480815