藤ご飯(黒豆ご飯)

こいし♪
こいし♪ @cook_40034209

お花見に如何?電子レンジで炒った黒豆を炊き込むので下茹でいらず。綺麗な藤色のご飯です。黒豆だけでも色づきますが、梅干しを入れるとより発色がよくなります。
このレシピの生い立ち
祖母から教わりました。「黒豆ご飯」と呼んでいたら、「豆が好き」コミュの方から「藤ご飯」という素敵な名前があることを教えてもらいました。豆を水につけておいたりしなくてよいので、「あ、食べたい!」と思った時にすぐ出来ます。豆の歯ごたえがカリカリと美味です(炒り大豆の気分も味わえる)。このレンジ技、普通の大豆や青大豆などにも使えて便利です。

藤ご飯(黒豆ご飯)

お花見に如何?電子レンジで炒った黒豆を炊き込むので下茹でいらず。綺麗な藤色のご飯です。黒豆だけでも色づきますが、梅干しを入れるとより発色がよくなります。
このレシピの生い立ち
祖母から教わりました。「黒豆ご飯」と呼んでいたら、「豆が好き」コミュの方から「藤ご飯」という素敵な名前があることを教えてもらいました。豆を水につけておいたりしなくてよいので、「あ、食べたい!」と思った時にすぐ出来ます。豆の歯ごたえがカリカリと美味です(炒り大豆の気分も味わえる)。このレンジ技、普通の大豆や青大豆などにも使えて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 黒豆 1合
  2. 梅干し 大2~3個
  3. 3合
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    耐熱皿に黒豆を入れて、電子レンジにかける。時々かき混ぜながら1~2分(500W)。

  2. 2

    外側の皮がはじける程度になったらOK。

  3. 3

    梅干しの種を外して包丁でたたく。

  4. 4

    米を研いで水加減(3合の線よりもやや多め)をしたところに、黒豆・塩・梅干しを入れて炊く。

  5. 5

    2009.5.6初話題入りです。作って下さった皆様ありがとうございます。

コツ・ポイント

梅干しを入れると酸の効果で発色が良くなります。桜餅みたいな綺麗な色になりますよ~(梅干しの味は殆どしません)。水加減は普段のごはんを炊く時よりもやや多めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こいし♪
こいし♪ @cook_40034209
に公開
食べ物に限らず、地味だけど滋味溢れるもの、素っ気無いけど飽きの来ないものが好き。好物は、豆・乾物・生姜・寒天・根菜・酢・海藻。カレーには絶対大根を入れます!
もっと読む

似たレシピ