フライパンできりぼしでーご-レシピのメイン写真

フライパンできりぼしでーご

duri
duri @cook_40035115

フライパンで切り乾し大根を作ります。
このレシピの生い立ち
趣味でやってるバンドメンバー同士でなんか一品作ってくるべって話になって、セレクトしたのがこのきりぼし大根。レシピ元は母親。大好評でした。

フライパンできりぼしでーご

フライパンで切り乾し大根を作ります。
このレシピの生い立ち
趣味でやってるバンドメンバー同士でなんか一品作ってくるべって話になって、セレクトしたのがこのきりぼし大根。レシピ元は母親。大好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つまみ用換算で5人分
  1. 【1】切り乾し大根 1袋
  2. 【2】ごま テキトー
  3. 【2】ニンジン 1/4本
  4. 【3】かまぼこ 1本
  5. 【3】ちくわ 1本
  6. 【3】厚揚げ(ごぼう入りのやつ) テキトー
  7. 【3】油揚げ テキトー
  8. 【4】マルシマ かつおだしの素 1袋
  9. 【4】しょうゆ テキトー

作り方

  1. 1

    【切乾大根下準備】
    (前日)切り乾し大根を洗う。水につけてもキレイな水のままの状態になるまで洗って、水につけたまま翌日まで放置。寝る。6時間ほどほっといてもあの歯ごたえは死なない。

  2. 2

    【にんじんの加工】
    材料的にいちばんカタいニンジンを、調理開始後に真っ先に切って、ごま油でいためる(いちょう切りがいいね)ボッコボコにコワれるまで放置~(弱火)

  3. 3

    【その他材料の加工】ニンジンを弱火で放置しているあいだに、ほかの材料をてきとーに切り刻み、ざるに集積する。あぶらあげは、となりのガス台にお湯を沸騰させて適当に湯通しし、ざるに集積する。

  4. 4

    全部チャンポンにしてフライパンでいためる!途中でかつおだしと醤油を少しずつかけて「おっ、いいんじゃね?」って思えたらできあがり。常温で冷めた後のほうがうまい

コツ・ポイント

1.「マルシマ かつおだしの素」ってのはウチで古くから使ってる系の、なんでも調味料(粉末)ってだけなので、代替材料がなかなかおもいつかないけど・・・かつお系の粉末調味料ならなんでもいいんじゃないかなぁ(無責任・・・)

2.厚揚げにはごぼうが入っているのを選ぼう。風味がうまいぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
duri
duri @cook_40035115
に公開
DJ(co13013)/音楽作成(ミキシング[Mix師]含む)/動画[アニメ含む]作成(co224560)/ツイッタ[DJ放送開始時に自動でお知らせ](duri0214)/mixi(duri(ドリ))/こえ部(http://koebu.com/user/duri)/【Skype】durianiwhsiuytiu4e
もっと読む

似たレシピ