菜の花のおひたし

calme @cook_40021508
ほろにがの菜の花。
たっぷりのだしでいただきます♪
このレシピの生い立ち
季節の野菜をたくさんたべたいなぁと思っています。
簡単においしくたくさん食べられるもの!
ゴマ和えもすきなんですが、黄色がきれいに残るようにお浸しにしました。
菜の花のおひたし
ほろにがの菜の花。
たっぷりのだしでいただきます♪
このレシピの生い立ち
季節の野菜をたくさんたべたいなぁと思っています。
簡単においしくたくさん食べられるもの!
ゴマ和えもすきなんですが、黄色がきれいに残るようにお浸しにしました。
作り方
- 1
小さめのボウルに削り節1パックとお湯100ccを入れて2分くらい置いておく。茶こしがざるでかつお節をこす。とっただしとめんつゆをあわせ味を見て塩を足す。ボウルは後で菜の花を入れるのであまり小さなものだと混ざりませんので気をつけて下さいね。
- 2
鍋に分量外の水と塩を入れて沸かします。
沸騰したら茎の方から鍋に入れて1分半くらいゆでます。歯ごたえがないとおいしくないのでゆですぎに注意です。 - 3
少し冷ましてから食べやすい大きさに切り、1のボウルに入れてだしに浸します。あまり浸しすぎるとしょっぱくなったり色が黒くなってしまうので食べる時間にあわせて作るか、だしからあげて置いて下さい。
- 4
だしが少ないパターンです。これは味が薄かった分たくさんいただけます。
コツ・ポイント
めんつゆだけでもいいのかも知れないけれど鰹ぶし削りの簡単だしを加えることで香りが良くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17486149