33分でできちゃうプチパン

オーブンレンジの説明書をもとに、材料を今あるものを使ってつくりました。オーブンレンジの機能を利用した作り方です。
このレシピの生い立ち
TOSHIBAのオーブンレンジの<らくらくベーカリー>という機能を利用して、説明書をもとにつくりました。
材料を混ぜるのみで、ボタンを押すだけ。タイマーや温度設定も自動なのいちいち一連の作業です。
ただ、⑤⑩⑫の段階で、およその何分かかったかという時間を記してあるのは、段階ごとにオーブンレンジの残り時間をチェックしながら作ったからです。
33分でできちゃうプチパン
オーブンレンジの説明書をもとに、材料を今あるものを使ってつくりました。オーブンレンジの機能を利用した作り方です。
このレシピの生い立ち
TOSHIBAのオーブンレンジの<らくらくベーカリー>という機能を利用して、説明書をもとにつくりました。
材料を混ぜるのみで、ボタンを押すだけ。タイマーや温度設定も自動なのいちいち一連の作業です。
ただ、⑤⑩⑫の段階で、およその何分かかったかという時間を記してあるのは、段階ごとにオーブンレンジの残り時間をチェックしながら作ったからです。
作り方
- 1
耐熱容器にマーガリンと低脂肪乳をいれ、レンジで40秒温め、泡だて器でよく混ぜ合わせる。
- 2
①にドライイーストを加え、よく混ぜる。砂糖・塩・1/2の薄力粉を加えてさらに混ぜる。
- 3
②に残りの薄力粉を加えて、ゴムベラでよく混ぜる。まとまってきたら手でこねる。
- 4
③の生地を平らにならし、軽く霧を吹いて、ラップする。
- 5
④を丸皿にのせ、<らくらくベーカリー>とを押す。 <一次発酵>
…5分でした。 - 6
ブザーがなったら、打ち粉をしたまな板の上に生地を取り出して、軽く押さえてガスを抜く。
- 7
生地をまとめて、包丁で8等分し、切り口を巻き込みながら、丸く成形する。
- 8
とじ目をしたにして、ラップをかけて、10分休ませる。
<ベンチタイム> - 9
丸皿にクッキングペーパーを敷き、8の生地を並べる。
- 10
⑨に軽く霧を吹いて、オーブンにいれ、スタートを押す。 <成形発酵> …8分でした。
- 11
ブザーがなったら、角皿に生地をオーブンシートごと移して、角皿を下段に入れる。
- 12
スタートを押して、焼く。(約20分)
- 13
完成!!
- 14
強力粉とバターを使わなくても、できちゃうんですね(*^_^*)
コツ・ポイント
焼き時間は、様子を見ながら調整してください。
私は、いくつかのパンが他のパンより高く成形してしまい、早めに
色がつき始めたので、焼き時間を2分短縮しました。
8個のうち、3個にだけ、⑨の段階でゴマをトッピングしてみました。
②の段階で、コーヒーの粉やココアをまぜてもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ