匠の味☆スープカリー

メディママ
メディママ @cook_40031666

お店の味をご家庭で!
開発2年を経て、お店で8時間かけて作るカレーを、おうちで数十分で食べられます♪…って宣伝かっ!
このレシピの生い立ち
匠のカレーを良く行くスープカリーのお店「木多郎」風(?)にアレンジ。トマトの酸味がいい感じに仕上がりました。

匠の味☆スープカリー

お店の味をご家庭で!
開発2年を経て、お店で8時間かけて作るカレーを、おうちで数十分で食べられます♪…って宣伝かっ!
このレシピの生い立ち
匠のカレーを良く行くスープカリーのお店「木多郎」風(?)にアレンジ。トマトの酸味がいい感じに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. スープカリーの匠 2箱
  2. 手羽元 4本
  3. ぶぶくんの人参 1本
  4. アスパラ 4本
  5. なす 2本
  6. ゆで卵 2個
  7. ローリエ(ホール) 1枚
  8. トマト水煮缶 1缶
  9. キンコンソメ 小さじ3
  10. ドライバジル 適量
  11. さとう 少々
  12. 1600cc

作り方

  1. 1

    手羽元をフライパンで焼き、塩コショウをします。(表面がカリッとなるくらい)このときローリエも一緒にフライパンに入れます。鍋に分量のお湯を沸かします。

  2. 2

    お湯が沸いたら、手羽元とローリエを鍋に移し、トマト缶、カレーペースト、チキンコンソメを入れあくを取りながら少し煮込みます。煮込んでいる間に、野菜を素揚げします。

  3. 3

    味を見て付属のスパイス、ドライバジル、さとうで味を調えます。深めのお皿に手羽元・野菜類・半分に切ったゆで卵を盛り、上からスープをかけで出来上がり。

コツ・ポイント

野菜類は、素揚げしたほうが断然美味しい!にんじんもやわらかいですが、少し揚げましょう。ほかに、ピーマンや菜の花、ベーコン、オムレツを入れても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
メディママ
メディママ @cook_40031666
に公開
メディママんちへようこそ♪ 北海道在住の主婦50歳。 長女(22)・次女(20)が巣だってしまい、パパ(55)・長男(高2)の3人暮らしになっちゃいました( ノД`)…Facebookページ【スマイルファクトリーレインボーバルーン】もよろしくね♪毎日の生活に追われ、更新やお返事もなかなかできず、超のんびりな私ですがどうぞよろしく♪仲良くしてくださいね~^^
もっと読む

似たレシピ