簡単美味★トルコピザ★ピデPide

トルコのピザって船形なんですよね♪ イタリアのピザとはまた食感が違って、生地がパンに近いっていうのかな、ふんわりサクサクという感じ。トルコピザ、ピデ。 捏ねも簡単で美味。一度食べてみてみて~。とお勧めしたくなるくらい美味しいのです。
このレシピの生い立ち
父によくつれていってもらった、トルコ料理のレストラン。
そこのピザ、ピデが大好きでした。オーナーシェフの方に母が生地の作り方を教わったのですが、古い記憶で詳細をあまり覚えていないという母。
舟形で中身をいろいろ工夫できるトルコピザ。どうしてもたべたくって、いろいろ本を探してお気に入りのレシピができました。ピデの生地の作り方は中道順子さんの「エキゾチックなパン」(グラフ社)を参考にしています。
簡単美味★トルコピザ★ピデPide
トルコのピザって船形なんですよね♪ イタリアのピザとはまた食感が違って、生地がパンに近いっていうのかな、ふんわりサクサクという感じ。トルコピザ、ピデ。 捏ねも簡単で美味。一度食べてみてみて~。とお勧めしたくなるくらい美味しいのです。
このレシピの生い立ち
父によくつれていってもらった、トルコ料理のレストラン。
そこのピザ、ピデが大好きでした。オーナーシェフの方に母が生地の作り方を教わったのですが、古い記憶で詳細をあまり覚えていないという母。
舟形で中身をいろいろ工夫できるトルコピザ。どうしてもたべたくって、いろいろ本を探してお気に入りのレシピができました。ピデの生地の作り方は中道順子さんの「エキゾチックなパン」(グラフ社)を参考にしています。
作り方
- 1
[5分捏ねる]
ボウルに具材以外の全ての材料を入れ、手で5分くらい捏ねます。扱いやすい生地なので簡単ですよ~。表面がなめらかになればOK! - 2
このくらいの感じで全然大丈夫です。一次醗酵の後、つるんとした表面になりますよ~。
- 3
[生地を分割する]
生地を2等分して丸め、生地のお尻をしっかりと閉じましょう。 - 4
[1次醗酵]
生地を1次醗酵させます。それぞれの生地をボウルに入れ、ラップか濡れ布巾などをして暖かい場所に1時間(夏)~2時間(冬場)放置します。醗酵終了の目安としては、生地が2倍くらいに膨らんでいたらOKです。 - 5
[具を用意する]
生地を1次醗酵させている間に、具を用意しておきます。まずフライパンに薄く油をひき、合挽肉、ピーマン、玉ねぎを入れて、弱火で炒めます。具材に火がとおったら、ウスターソースで味付けをします。 - 6
[成型する]
生地が2倍くらいに膨らんでいるのを確認したら(生地の表面がつるんってなってます)、軽く打ち粉をふった台に生地をのせ、掌で軽く押しつぶし麺棒で縦長の楕円形(15cm×25cm)に伸ばす。 - 7
[具をのせる]
生地の周辺には具材をおかないように注意しながら、用意した具材をのせましょう。例の具の場合だとしたら、まずいためたひき肉と野菜をバランスよくちらし、上からチーズをパラパラとかけておきます。 - 8
[舟形に包む]
周辺の具材をおいていない生地を内側に折り、両端っこをつまんで船みたいな形にします。 - 9
[オーブンで焼く]
230度に予熱しておいたオーブンに2枚のピデを入れて、10分~15分(オーブンによる。また、生地の厚さにもよる)焼きます。生地にいい焦げ目がついていい香りがしたらできあがり♪
コツ・ポイント
具は、水気の少ないものがよいようです。水気が多いものだと、生地が水分をすってやわらかくなり食感がよくないです。
具のお勧めとしては、卵ポテトサラダ、ドライカレー&チーズ、トマト(種などをとっておく)&ほうれん草&チーズ、肉じゃが、ミートソース(固め)、ホワイトソースであえた野菜やお肉、グラタンの中身などなど。
お好みでいろいろな具を楽しんでみてくださいね~。
似たレシピ
-
-
-
-
とろ~りチーズが美味しい♪サラミピザ ♡ とろ~りチーズが美味しい♪サラミピザ ♡
生地の捏ね、発酵は捏ね機に任せて手作りピザを作りましょう ♡魚焼きグリルで焼くと早く焼き上がります♪ tomorins -
-
-
-
-
その他のレシピ