お茶づけの素 de あんかけ炒飯

お気楽主婦 @cook_40019229
お茶漬けの素を使って簡単に「あんかけ」が出来ちゃいます! いつものチャーハンもちょっぴり豪華に変身です^^
このレシピの生い立ち
永谷園の新商品の「生姜」味を食べた時、生姜の香りが良く「炒飯」をこれで作ったら合う!!と思った。 そのまま直球じゃつまらないので一捻りして「あんかけ炒飯」の「あんかけ」にお茶漬けの素を利用してみたら大成功でした。
お茶づけの素 de あんかけ炒飯
お茶漬けの素を使って簡単に「あんかけ」が出来ちゃいます! いつものチャーハンもちょっぴり豪華に変身です^^
このレシピの生い立ち
永谷園の新商品の「生姜」味を食べた時、生姜の香りが良く「炒飯」をこれで作ったら合う!!と思った。 そのまま直球じゃつまらないので一捻りして「あんかけ炒飯」の「あんかけ」にお茶漬けの素を利用してみたら大成功でした。
作り方
- 1
卵はといて塩少々しておく。 万能ねぎは小口切り。 水溶き片栗粉を用意しておく。
- 2
フライパンに大さじ1の油を熱し、卵を流し入れて炒り卵を作ったら皿に取り出しておく。
- 3
フライパンに大さじ1の油を入れて中火で熱し、小女子を入れてキツネ色になるまで炒めたらご飯、炒り卵を加え更に炒め、塩・こしょうで調味する。 火を止めたら鍋肌から醤油を垂らし(香付)、万能ねぎを散らす。
- 4
小鍋に水340ccを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にしてお茶漬けの素を入れて掻き混ぜて、そこに水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
- 5
透明になったら火を止めて「あんかけ」の出来上がり。
- 6
炒飯を盛り付けて、あんかけを掛けて召し上がれ♪ お好みで彩りに紅生姜など添えてみてくださいね^^
コツ・ポイント
○お茶漬けの素は何味でもOK、お薦めは「梅」と「生姜」です。 ○餡をかけるので炒飯は若干薄味に仕上げてください。 ※小女子の塩気をみて、塩分を加減してください※
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17492271