牛すじのどて煮

ゆーじぃ @cook_40034583
牛すじを味噌仕立てのどて煮にしました。時間はかかりますが、手間はそんなにかかりません。
ご飯に乗せて食べてもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
しょうゆ風味もいいですが、たまには味噌風味でも食べてみたいですよね!板コンニャクがなかったので、冷蔵庫にあった結びしらたきで代用してみました。これはこれでアリな味ですね♪
牛すじのどて煮
牛すじを味噌仕立てのどて煮にしました。時間はかかりますが、手間はそんなにかかりません。
ご飯に乗せて食べてもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
しょうゆ風味もいいですが、たまには味噌風味でも食べてみたいですよね!板コンニャクがなかったので、冷蔵庫にあった結びしらたきで代用してみました。これはこれでアリな味ですね♪
作り方
- 1
【1日目】
水を沸騰させて、牛すじを入れて数分サッと茹でます。肉の色が変わったらザルに取り、一度お湯を捨てます。 - 2
新しい水を入れます。写真のように水は透き通っているハズです。このままフタをして2時間ほど弱火で煮ます。
- 3
スジが柔らかくなったら火を止めて一晩そのまま置きます。冷えると脂が白くなって固まってくるので簡単に脂を取り除けます。茹でた水も捨てます。
- 4
【2日目】
鍋にカツオのだし汁、牛すじ、イチョウ切りにした大根を入れて火にかけます。 - 5
こんにゃくも入れて・・・
- 6
大根が透き通ってきたら調味料(酒、砂糖、みりん、味噌)を入れます。
- 7
これぐらいまで煮詰めて完成です。器に盛って、青ネギを散らしてください。お好みで七味唐辛子も。
コツ・ポイント
ダシは出来れば鰹節からとってもらえると風味が全然違ってきます。
味噌は信州合わせみそを使いましたが、お好みの味噌でいろんな味を試されるのもいいかと思います。
似たレシピ
-
-
●牛すじとこんにゃくのどて煮(どて焼)● ●牛すじとこんにゃくのどて煮(どて焼)●
子供の頃から大好きな母のどて煮込み☆牛すじ料理Best③に入るくらい♪ぷりぷりとろとろのお肉が美味しい〜っ♪ ♪nano♪ -
-
-
-
うちの「牛すじのどて煮」 うちの「牛すじのどて煮」
母の友人から教えてもらったレシピです。時間はちょっとかかりますが、手間はかかりません。おつまみにもご飯のおかずにもピッタリです。九条ねぎをたっぷりのせると、もう最高! ちゃぶきち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17493604