ローズ家の黒豆

ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325

これまで作り続けてきて、やっぱりシンプルな炊き方でもお豆が良いと美味しくできます。
このレシピの生い立ち
色々とこれまで試しましたが、簡単な方法に落ち着きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 丹波の黒豆(大粒) 150g
  2. 5カップ
  3. 砂糖 125g
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. 重曹 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    黒豆を良く洗ってザルに上げ、水気をきる。。水5カップを沸騰させて、砂糖を溶かす。

  2. 2

    1の砂糖が溶けたら、塩、しょうゆ、重曹を入れて、火を止める。そこにすぐ黒豆を入れて、ふたをして最低8時間おく。

  3. 3

    2を鍋に入れて、沸騰させる。あくをとっては差し水をし、それを3-4回繰り返す。

  4. 4

    あくがとれたら落し蓋と蓋をして極弱火にしてゆっくりと煮る。豆がようやく汁をかぶっている状態ぐらいまで煮つめる。

コツ・ポイント

極弱火にするためにローズ家ではこんろの上にアルミフォイルで輪を作り、ガスの炎が直接なべ底にあたらないようにします。最低4時間ぐらいかけて煮詰めていきます。汁をかぶった状態で冷蔵庫に保存します。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325
に公開
カリフォルニア在住18年になりました。毎日の食卓を大事に、シンプルに素材を生かしたお献立を心がけています。以前は料理教室を主宰していたこともありますが、今はもっぱら娘が生徒代わり。ローズ家の味を極めることに専念しています。並行してブログhttp://crowncity.exblog.jp/を毎日更新しています。
もっと読む

似たレシピ