小松菜のもちきび☆ペペロンチーノ

kotoho
kotoho @cook_40034444

もちきびをニンニク風味に煮て、好みの青菜に和えるだけ。                   黄色に緑♪                   色鮮やかでいい香り♪            とっても食欲そそります。
このレシピの生い立ち
もちきびを卵のように使えないか、と考えていて思いつきました。

小松菜のもちきび☆ペペロンチーノ

もちきびをニンニク風味に煮て、好みの青菜に和えるだけ。                   黄色に緑♪                   色鮮やかでいい香り♪            とっても食欲そそります。
このレシピの生い立ち
もちきびを卵のように使えないか、と考えていて思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 1/2株
  2. もちきび 大さじ3
  3. たね 大さじ1
  4. ニンニク 一片
  5. 小さじ1/2
  6. タカノツメのみじん切り 少々

作り方

  1. 1

    小松菜は食べやすい長さに切りそろえ、サッと茹でておく。クタッとならないよう、茹ですぎないでください。

  2. 2

    鍋に菜種油を熱し、つぶしたニンニクを入れ、ゆっくり弱火で油に香りをつけます。にんにくが焦げる前に、取り出しておきます。ピリ辛が好きな方はタカノツメも入れて。

  3. 3

    モチキビを洗い、1/2カップの水、塩と一緒に、2,の鍋に入れ、柔らかくなるまで煮ます。焦げないように混ぜて、もったりとするまで水分を飛ばす。

  4. 4

    少し冷まし(小松菜に火が通りすぎないように)、小松菜と和えたら出来上がり。

コツ・ポイント

☆ニンニクが気にならなければ、みじん切りにしてそのまま食べても。
☆小松菜は、茎のシャキッと感が残るくらいに軽く茹でる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kotoho
kotoho @cook_40034444
に公開
自分の手から出来上がるものは、想いがプラスされる分、なんでも美味しい☆卵や乳製品、白砂糖をあまり使わないようになって、そんなことに気がつきました。野菜やくだものに詰まっている、お日さまや大地のエネルギーと育てる人の思い。それを、シンプルに生かすだけ。あとは、楽しく♪がいいな。
もっと読む

似たレシピ