白菜鍋☆使いまわし~其の壱~

☆きぃちご☆
☆きぃちご☆ @cook_40022732

白菜鍋を食べた次の日に・・・。

その日に雑炊にしちゃうともったいないから。

次の日に回すと一食浮くでしょ♪

そのために雑炊っていうよりおじやって感じ。

一食になるよん☆★☆
このレシピの生い立ち
お金が無い時は、一食の確保しつつ栄養も取らないとね。
特に給料日前に風邪気味になっちゃうとね~(笑

友達が風邪引いた時に作ってあげたら
「あ~、きぃちごって本当に料理できたんや~。」って(笑
「普通においしいやん。」やって。
ついでに
近くに親が住んでて看病着てくれた時に
「いつかこの娘連れて来なさい♪
おいしいわ~」
ですって☆
ヤッターー!
でも単なる友達ですけどね。

白菜鍋☆使いまわし~其の壱~

白菜鍋を食べた次の日に・・・。

その日に雑炊にしちゃうともったいないから。

次の日に回すと一食浮くでしょ♪

そのために雑炊っていうよりおじやって感じ。

一食になるよん☆★☆
このレシピの生い立ち
お金が無い時は、一食の確保しつつ栄養も取らないとね。
特に給料日前に風邪気味になっちゃうとね~(笑

友達が風邪引いた時に作ってあげたら
「あ~、きぃちごって本当に料理できたんや~。」って(笑
「普通においしいやん。」やって。
ついでに
近くに親が住んでて看病着てくれた時に
「いつかこの娘連れて来なさい♪
おいしいわ~」
ですって☆
ヤッターー!
でも単なる友達ですけどね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白菜鍋のスープ 300~500cc
  2. ご飯 半分ぐらい
  3. 一個
  4. くず野菜 適当
  5. 鶏肉 50g
  6. 多さじ1
  7. 小さじ1ぐらい
  8. 片栗粉 おおさじ1

作り方

  1. 1

    くず野菜(ニンジン、大根、たまねぎ、白菜、しいたけなどを使いました。)はみじん切りよりちょっと大きいぐらいの賽の目切りにする。
    (イメージはご飯よりちょっと大きいぐらいの意識で切ってみて。)

  2. 2

    鶏肉は、細かい賽の目切りにする。鶏肉は、酒と塩、下味をつけて、片栗粉をまぶしておく♪

    ご飯は軽く洗っておく。

  3. 3

    白菜鍋のスープに1の野菜を入れて軽く煮込んで火を通す。

    火が通ったら鶏肉を入れる。

    ここで味見。
    薄かったら塩を入れてね♪

  4. 4

    グツグツ言ってきたらご飯を入れる。

    ご飯に火が通ったのがわかったら、
    溶いた卵を入れる。

    で、すぐ火を止めて蒸らす。

    完璧~♪
    出来上がり☆♪☆

コツ・ポイント

無いよ。
出来れば野菜はゆっくり煮込んだほうがおいしいかもね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆きぃちご☆
☆きぃちご☆ @cook_40022732
に公開
誰でも簡単に作れるレシピだよ~。お鍋とフライパンとレンジがあればOK!!ついに東京に来てガスコンロ一個になっちゃった。(それで豪華に作ってるよん♪みんなもがんばって~!!)味見の場所もバッチリ♪失敗の恐れなし。男を落とせる簡単☆感動☆料理を載せていきます。(昔の話・・・。)メモ欄にうちの彼氏からのコメントも載せてるので参考にしてください。(コレも昔の話~ワラ)
もっと読む

似たレシピ