前夜仕込の簡単ローカロリーシナモンロール

ひろつま
ひろつま @cook_40034724

なんか可愛くないですか?!ヽ(´ー`)ノ前夜仕込みですから朝余熱なしのオーブンに入れるだけ。もちろんお約束のローカロリーです。作るのも簡単です。これだけならかなりあっさり。濃厚さが欲しいときは私のチーズクリームをトッピング♪

このレシピの生い立ち
週に3回パンを焼きますが、全部低温発酵です。このレシピは他のテーブルロールにも応用できます。オリーブオイルではなくグレープシードでももちろん出来ます(うちはグレシ)

前夜仕込の簡単ローカロリーシナモンロール

なんか可愛くないですか?!ヽ(´ー`)ノ前夜仕込みですから朝余熱なしのオーブンに入れるだけ。もちろんお約束のローカロリーです。作るのも簡単です。これだけならかなりあっさり。濃厚さが欲しいときは私のチーズクリームをトッピング♪

このレシピの生い立ち
週に3回パンを焼きますが、全部低温発酵です。このレシピは他のテーブルロールにも応用できます。オリーブオイルではなくグレープシードでももちろん出来ます(うちはグレシ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 小麦粉 200グラム
  2. ホットケーキミックス 100グラム
  3. 玉子 全卵1
  4. 牛乳ヨーグルト牛乳のみでも) 合わせて130cc
  5. 砂糖(うちは黒糖) 大匙2
  6. 小さじ1弱
  7. オリーブオイル 大匙2
  8. ドライイースト 小さじ2

作り方

  1. 1

    材料を全部HBに入れて生地コースでスタート。コース終了までおまかせ。

  2. 2

    出来たら軽くパンチしてガス抜き。3分割する

  3. 3

    1山づつ丸く成型したら、塗らして堅く絞ったクッキングペーパーをかけて10分ベンチタイム。(省略可能です)

  4. 4

    大きめにラップを切り、その上にオーブンのターンテーブル(天板)の大きさに切ったオーブンペーパーを引いておく。

  5. 5

    1山を取り出して出来れば長方形っぽく、拘らなければ小判型に伸ばす(画像は小判型)長さ30センチほどにするが、一気にやらず10回ぐらいで伸ばせればOK

  6. 6

    伸びたら分量外の牛乳を振り、スプーンの背で満遍なく塗る(シナモンシュガーをくっつける目的)

  7. 7

    シナモンシュガーを乗せる。がっつり乗せる。これでもか!って程乗せた方が美味しいです。
    糖分が気になる方はレシピID17498096を参考にどうぞ。

  8. 8

    その上にオリーブオイルをたらしてスプーンの背で伸ばす。

  9. 9

    下からクルクル巻いていき、綴じ目を指でつまんで、しっかりとめる。横長になっているはずなので、それを3分割。手順4で作ったシートの上に乗せていく。

  10. 10

    残り2山も同様に作る。全部で9ピースできます。綴じ目の部分を内側に(ピース同士の接点)すると仕上がりがきれいです。縦3横3ピースでくっつけてください

  11. 11

    軽く霧を吹いて下に敷いたラップで包み、さらにラップをかけZIPROCKのような密閉袋に空気を入れる。もし袋がなければスーパーの袋を2重にしてみてください。要は乾燥を防ぐ目的です。野菜室に平らになるように入れ、一晩低温発酵

  12. 12

    翌朝取り出したら暖かい室内に10分置いておく。その後ラップをはずし、シートごとオーブンへ。余熱なし、180度30分。機種によって差がありますから、たまに見てあげてね。

  13. 13

    焼きあがったら取り出して、このままでもいいですが(これはダイエット用なので)
    レシピID17498269のチーズクリームを乗せれば幸せ~♪面倒だったら粉砂糖やメープルを乗せてもいけます♪

  14. 14

    やっぱり可愛い♪残ったら冷凍してチンしてくださいね。

コツ・ポイント

手順が多そうに見えますが要は簡単です。HB生地コース→伸ばしてシナモンシュガーを乗せて→野菜室→翌朝焼く、これだけ。私は3×3にしましたが、丸く組んでもハート型に組んでもお好みで。低温発酵は野菜室の方がうまくいきます。うちは夜8時頃仕込んで、翌朝7時頃から焼きます。

因みにメタボ主人は、生活を変えずに3キロほど落とせました。やっぱり食事管理って大事ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろつま
ひろつま @cook_40034724
に公開
お料理大好き。エスニック、中華、イタリアン、和食と日々研究の毎日です。
もっと読む

似たレシピ