☆シンプル牡蠣 うどん☆

あかま
あかま @cook_40035281

一度食べたら忘れられない味です!
このレシピの生い立ち
おばの家でご馳走になった牡蠣うどんの美味しさに感動して再現してみました。 おばは小麦粉だけだったのですが、片栗粉を入れてぷるんとした食感をだしてみました。

 ☆シンプル牡蠣 うどん☆

一度食べたら忘れられない味です!
このレシピの生い立ち
おばの家でご馳走になった牡蠣うどんの美味しさに感動して再現してみました。 おばは小麦粉だけだったのですが、片栗粉を入れてぷるんとした食感をだしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 昆布鰹だし(少し濃い目) 1000cc
  2. 醤油 大匙1と1/2
  3. みりん 大匙1
  4. 自然塩 小匙1/3
  5. ほうれん草(茹で) 1株
  6. (斜め切り) 細め1本
  7. 牡蠣 110g
  8. 小麦粉 片栗粉 各大匙2
  9. 冷凍うどん 2玉

作り方

  1. 1

    少し濃い目の昆布鰹だしを作り、醤油・みりん・自然塩で味を調えスープを作る。出来たら一度火を止める。

  2. 2

    茹でたほうれん草は4センチの長さくらいに切り、長ネギも長さをあわせて薄く斜め切りをする。

  3. 3

    ボールに水1カップに対して塩(分量外)小匙1を混ぜ、そこに牡蠣をいれよく洗う。2,3回水を取り替えてザルにあて水気を切る。

  4. 4

    3の牡蠣をキッチンペーパーで水気を拭き取り、小麦粉と片栗粉を混ぜたものにまぶす。

  5. 5

    熱したフライパンに油大匙2を入れ、4の牡蠣を入れる。両面がカリッと狐色になるように焼く。(中まで火を通さなくても大丈夫)

  6. 6

    1のスープに葱とほうれん草を入れ温めなおしながら、冷凍うどん用に他の鍋でお湯を沸かす。

  7. 7

    お湯が沸いたらうどんを入れ、温めなおしたスープに5の牡蠣を入れる。表示通りにうどんを茹でたらザルにあて水気を切り器に入れ、熱々になったスープを注いで出来上がり!

コツ・ポイント

焼いた牡蠣は温めなおしたスープに入れることで火が通ります。
冷凍うどんの出来上がり時間とスープの温めなおしの時間が一緒になるのがコツです。
薬味にゆず七味やゆずの皮を入れても美味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あかま
あかま @cook_40035281
に公開
ご飯をたくさん食べる子供達に「旨そう!」「美味しい!」「ごちそうさま!」が聞きたくてお料理作ってます♪
もっと読む

似たレシピ