ミルク皮チョコまんじゅう

百舌鳥
百舌鳥 @cook_40038378

もちもちのミルクもちで包んであるのは、豆腐を使ったちょっぴりヘルシーなトリュフ。
レンジだけで簡単にできます。
茶巾にしたら見た目がシュウマイのように・・・。
このレシピの生い立ち
チョコレートが少ししかなくて、トリュフだけだと数が足りないので、かさを増やそうと思ってもちで包んでみたら大成功でした。

ミルク皮チョコまんじゅう

もちもちのミルクもちで包んであるのは、豆腐を使ったちょっぴりヘルシーなトリュフ。
レンジだけで簡単にできます。
茶巾にしたら見た目がシュウマイのように・・・。
このレシピの生い立ち
チョコレートが少ししかなくて、トリュフだけだと数が足りないので、かさを増やそうと思ってもちで包んでみたら大成功でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹ごし豆腐 100g
  2. チョコレート 100g
  3. 上新粉 大1と1/2
  4. 小麦粉 40g
  5. BP 小1/5
  6. 上新粉 10g
  7. 砂糖 20g
  8. 牛乳 100cc

作り方

  1. 1

    まず★の材料で中身を作る。
    板チョコを刻んで耐熱容器に入れ、レンジで溶かす。
    豆腐と上新粉はミキサーかHP等でなめらかになるまで混ぜ、チョコと合わせる。

  2. 2

    [1]にふんわりとラップをかけて500wのレンジで1分半加熱する。泡だて器でよく混ぜたら再び30秒加熱し、混ぜる。
    あら熱がとれたらラップをして冷蔵庫で2時間冷やす。

  3. 3

    次に皮を作る。
    小麦粉、BPはふるっておき、そこへ上新粉、砂糖を加える。よく混ぜてから牛乳を少しずつ加え、よく混ぜる。

  4. 4

    平たい皿にラップを敷き、皮の生地を大さじ2流して広げ、500wのレンジで1分加熱する。

  5. 5

    [4]の皮に[2]で冷やしておいたチョコを乗せ、ラップで茶巾に包む。

コツ・ポイント

皮をレンジで加熱する時に使う皿は、大き目のものを使うと生地が上手く広がります。
皮はフライパンをあたためて軽く油を引き、弱火で両面を焼いてもいいでしょう。
中身はチョコに限らずチーズやスイートポテト等でもおいしいかもしれません^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
百舌鳥
百舌鳥 @cook_40038378
に公開
自分で作るよりレシピを検索するほうが多いですが、気が向けば自分でも色々開発してみたいです♪♪
もっと読む

似たレシピ