鯵の南蛮漬け

chieko333 @cook_40038348
すし酢を使うので、簡単にできます!
このレシピの生い立ち
大好物の鯵の南蛮漬け。でも、いつも味付けがバシッと決まった試しがなく、しばらく作っていませんでした。今回、ミツカンさんのすし酢のモニターに当選したことをきっかけに、すし酢で簡単に南蛮漬けの漬けダレができることに気が付きました。これなら、いつでも失敗なく簡単に南蛮漬けができます。
鯵の南蛮漬け
すし酢を使うので、簡単にできます!
このレシピの生い立ち
大好物の鯵の南蛮漬け。でも、いつも味付けがバシッと決まった試しがなく、しばらく作っていませんでした。今回、ミツカンさんのすし酢のモニターに当選したことをきっかけに、すし酢で簡単に南蛮漬けの漬けダレができることに気が付きました。これなら、いつでも失敗なく簡単に南蛮漬けができます。
作り方
- 1
お好きな香味野菜(今回は玉ねぎ・ピーマン)を千切りにして、玉ねぎは水にさらしておく。
- 2
玉ねぎの辛味が抜けたら、★を全て合わせた調味液に、香味野菜を漬けておく。
- 3
鯵はゼイゴを取り、3枚におろし、半身を1/2~1/3位の食べやすい大きさに切る。
- 4
食べやすい大きさに切っておいた鯵に、小麦粉を薄くまぶす。軽く叩いて、余分な粉は落としておく。
- 5
フライパンに油を入れ、180度くらいで、カラッと揚げ、揚げたものから順次調味液を合わせておいた入れ物に鯵を漬けていく。
- 6
そのまますぐに召しあがっても、しばらく漬けこんでから召し上がっても、どちらも美味しくいただけます。
コツ・ポイント
玉ねぎを使用する際には、水にさらして辛味を抜いてください。お好みで、調味液に鷹の爪を輪切りにして入れてください。砂糖は味見しながら、お好みの甘さに調節してください。
似たレシピ
-
-
-
さっぱり鯵の南蛮漬け さっぱり鯵の南蛮漬け
南蛮漬けと言えば、豆あじがメジ ャーですが、下処理を考えたらハードルが高いですよね。鯵の切身でサクッと南蛮漬け作りました。 小骨も気にならずお子様にも安心です♡ ☆minami
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17498947