中華風お餅とねぎのうま炒め

中医薬膳士清水えり @cook_40021020
干しえびや干し椎茸のうまみたっぷり。ねぎがとろんと甘くておいしい簡単なおかずです。おもちが余ってたらぜひどうぞ!
このレシピの生い立ち
お正月で余ったお餅を使っておかずを作りました。
中華風お餅とねぎのうま炒め
干しえびや干し椎茸のうまみたっぷり。ねぎがとろんと甘くておいしい簡単なおかずです。おもちが余ってたらぜひどうぞ!
このレシピの生い立ち
お正月で余ったお餅を使っておかずを作りました。
作り方
- 1
干し椎茸は1/2カップの水に漬けて戻します。おもちは4等分に切ります。ねぎは斜め切り。生姜と干しえびはみじん切りに。
- 2
おもちに植物油をまぶしておきます。
戻した椎茸は千切りに。
フライパンに干しえびと生姜を入れてから入りします。 - 3
えびが香ばしい香りになってきたら長ネギ、もちを入れて、焼き付けるように中火で炒めます。あまりいじらないで焼き色をつけます
- 4
焼き目がついたら干し椎茸を戻し汁ごと加え、酒、オイスターソースも加えてふたをして、お餅が柔らかくなるまで煮ます。
- 5
干しえびの塩気によっては塩で味を整え、盛り付けたらねぎと胡麻をふりかけてどうぞ。
- 6
冷めるともちが固くなるので、熱々のうちに食べてください。餅はフライパンに張り付きやすいので、テフロンがお勧めです。
コツ・ポイント
餅がくっつきやすいので、油を薄くまぶしておくことです。焼き目をしっかりつけると香ばしくておいしいです。水分が少なくなると焦げ付きやすいので汁気がなくなったら水をたしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ねぎの青葉とお餅のオリーブ油炒め♪ ねぎの青葉とお餅のオリーブ油炒め♪
ネギの青葉のシャキシャキ、ねっとり感と、とろ〜りお餅、そしてアクセントのソーセージが意外にイケる?超簡単おかずです。 Bananasugar -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17499278