韓国風七草かゆ

なかじらぶりー
なかじらぶりー @cook_40038476

春の七草かゆを食べやすく韓国風にアレンジしました。
ひと手間をかけて美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
七草かゆを韓国風にしていただいてみました。
七草の青臭みも苦にならなく美味しく頂きました。

韓国風七草かゆ

春の七草かゆを食べやすく韓国風にアレンジしました。
ひと手間をかけて美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
七草かゆを韓国風にしていただいてみました。
七草の青臭みも苦にならなく美味しく頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん冷ご飯 0.5合
  2. お水 800cc
  3. 鶏がらスープの素 小1
  4. お塩 小2
  5. 豚の角煮 4切れ
  6. 七草 1セット
  7. 煮卵 1個
  8. ごま油、塩、味の素、しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    七草は葉っぱと大根、かぶ(呼び方は違うと思いますが)に分けて葉っぱは、軽く塩茹で、根菜はスライスします。

  2. 2

    塩茹でをした葉っぱは細かく切り、ごま油などの調味料を入れ、ナムルにします。塩茹では少し長くすると灰汁と青臭さが取れます。

  3. 3

    角煮、煮卵は小さく切っておきます。

  4. 4

    おかゆは、スライスした根菜を入れて一緒に炊き上げます。お好みで塩加減を決めてくださいね。

  5. 5

    器におかゆ、トッピングの具材を乗せて、頂きます。

コツ・ポイント

おかゆを炊くときは、一緒にスライスした根菜を入れましょう。少し緩めのおかゆのほうがトッピングと馴染んで美味しいです。ナムルはごく普通に塩茹でをして水気をよく切って味付けを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なかじらぶりー
なかじらぶりー @cook_40038476
に公開
フードコーディネーターを夢見てコツコツと勉強中です。 いつもおいしく簡単に、そして身近な食材で作れるようなレシピを考えています。 自分の大切な人に「おいしいね♪」といつも笑顔でごはんを食べてもらえることが一番の幸せと感じています。 どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ