しっとり柔らか鶏団子

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

お豆腐が入ってふわふわしっとり。薄味で煮てあるので煮汁も団子も煮物やスープに使えます。冷凍もできて便利な一品です。
このレシピの生い立ち
煮物やスープにつかい回せる「これさえあれば」な鶏つくねを作りました。

しっとり柔らか鶏団子

お豆腐が入ってふわふわしっとり。薄味で煮てあるので煮汁も団子も煮物やスープに使えます。冷凍もできて便利な一品です。
このレシピの生い立ち
煮物やスープにつかい回せる「これさえあれば」な鶏つくねを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏ももひき肉 200g
  2. 木綿豆腐 50g
  3. 山芋 50g
  4. 乾燥麩 10g(5~6個)
  5. 1/2個
  6. おろししょうが 小さじ1
  7. 野菜くずにんじんごぼう椎茸の軸など) 50g
  8. 大匙1
  9. ふたつまみ
  10. 甜菜糖 小さじ1/2
  11. Aだし 500cc
  12. A酒 50cc
  13. A味醂 大匙3
  14. A塩 小さじ1/2
  15. A薄口醤油 大匙1
  16. Aスライスしょうが 3~4枚

作り方

  1. 1

    野菜くずはFPにかけて細かくします。豆腐は軽く水きり、山芋と豆腐、卵、麩をFPにかけてなめらかにします。

  2. 2

    鶏ひき肉に塩と甜菜糖を入れて粘りが出るまで手早く、よく練ります。

  3. 3

    1の豆腐山芋ペースト、酒、野菜くずとしょうがの順に加え、さらによく練ります。

  4. 4

    Aを合わせて沸騰直前まで温めます。弱火にしてぐらぐら煮立たない状態に保ったところで肉団子を茹でます。

  5. 5

    スプーン2本で形を整えて落としていきます。団子が浮いたら火が通っているので、火を止めそのまま煮汁の中で冷まします。

  6. 6

    煮汁で大根を煮たり、お雑煮のスープや具にも使えます。お煮しめにも。

コツ・ポイント

ひき肉を最初に粘りが出るまで練ることで空気を含ませ、しっかり結着します。煮汁を煮立てないことで柔らかに、煮汁の中で冷ますことでしっとりしあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ