きな粉ホットケーキ炊飯器炊き

お砂糖の入っていない純粋なきな粉をいただきました。
どうやって使おうかな~と思案して、思いついたのが、いつも朝ごはんで作っているホットケーキに混ぜてしまうこと。
しかも、今回は、フライパンで焼くのではなく、一気に、炊飯器で炊いてみました。
このレシピの生い立ち
「粉から始めるレシピ」という本のホットケーキは我が家の定番の朝食。
ホットケーキミックスを使わずとも、簡単においしくホットケーキが焼けます。
そのレシピに、きな粉を加えたのみ!
載せるには忍びない、自分のメモ用レシピですね。
きな粉ホットケーキ炊飯器炊き
お砂糖の入っていない純粋なきな粉をいただきました。
どうやって使おうかな~と思案して、思いついたのが、いつも朝ごはんで作っているホットケーキに混ぜてしまうこと。
しかも、今回は、フライパンで焼くのではなく、一気に、炊飯器で炊いてみました。
このレシピの生い立ち
「粉から始めるレシピ」という本のホットケーキは我が家の定番の朝食。
ホットケーキミックスを使わずとも、簡単においしくホットケーキが焼けます。
そのレシピに、きな粉を加えたのみ!
載せるには忍びない、自分のメモ用レシピですね。
作り方
- 1
きなこ、小麦粉、重層、ベーキングパウダー、砂糖、塩を、ボールにすべて入れて軽く混ぜておく。
- 2
バターはレンジで30秒ほど温めて溶かしておく。
- 3
1と2、そして、卵と牛乳を混ぜる。
牛乳は一番最後、混ぜながら少しずつ入れていくと、だまができにくいように思います。ゆっくりかきまわして。 - 4
できた生地を炊飯器に全部セット。
我が家の炊飯器では、うまみ炊き2回で焼きあがりました。
楊枝で刺してみて、中から生地が付いてこなければOKかな。 - 5
黒蜜や蜂蜜をかけてお召し上がりくださいませ。
きな粉の香りが良いので、私はそのままパクパクいただきました♪
コツ・ポイント
ご自分のおうちの炊飯器の具合とよく相談しながら作ってくださいね。
似たレシピ
-
離乳食にも!ノンオイルきなこホットケーキ 離乳食にも!ノンオイルきなこホットケーキ
10か月の息子が手づかみで食べれるホットケーキ。ホットケーキミックス不使用、ノンオイル、きなこ入りで食物繊維&鉄分補給。 あきとmama -
-
-
-
-
-
-
-
-
ホットケーキ(すりごま&きなこ入り) ホットケーキ(すりごま&きなこ入り)
すりごま、きなこって購入してもなかなか減らないですよね。栄養はたくさんあるのでホットケーキでたくさん摂取しちゃいましょ♪ 生地は柔らかいので薄く焼けます。丸くないのは出来たそばから子供のおねだりで欠けちゃいました(笑) む~ママ
その他のレシピ