思い出のちんすこう

とってもさくさくでおいしいです。懐かしい思い出のちんすこうです…(沖縄に行ったという訳ではありません)バリエーションも色々。ぜひ作ってみてください。おいしいんです~(>_<) (この写真は、プレーン、抹茶、紫芋の粉を入れて作りました。)
このレシピの生い立ち
小学3年生の時総合の授業で、クラスのみんなで作ったのが最初です。担任の先生がレシピを探してくれて作ったのです。あれから2年がたとうとしていますが、最初に食べたちんすこうは、とてもおいしくて、いい思い出になっています。家族にも人気で、たくさん作ってもすぐになくなってしまいます。みなさんもぜひ味わってください。
思い出のちんすこう
とってもさくさくでおいしいです。懐かしい思い出のちんすこうです…(沖縄に行ったという訳ではありません)バリエーションも色々。ぜひ作ってみてください。おいしいんです~(>_<) (この写真は、プレーン、抹茶、紫芋の粉を入れて作りました。)
このレシピの生い立ち
小学3年生の時総合の授業で、クラスのみんなで作ったのが最初です。担任の先生がレシピを探してくれて作ったのです。あれから2年がたとうとしていますが、最初に食べたちんすこうは、とてもおいしくて、いい思い出になっています。家族にも人気で、たくさん作ってもすぐになくなってしまいます。みなさんもぜひ味わってください。
作り方
- 1
ラードを室温に戻し、ツヤがでるまで練る。きび砂糖を入れ、さらに練る。薄力粉を振るい入れ、手でこねこねしてひとまとまりにする。何か入れるときは、ひとまとまりにした後プラスαしてさらによくこねる。
- 2
生地を好きな形に丸めて天板にのせる。このとき厚さはそろえる。(細長く丸めてフォークの背でぎゅっとやると「ちんすこうらしく」なります。)170℃のオーブンで20分焼いて冷ます。
- 3
できあがり!
コツ・ポイント
こねこねして、好きな形をつくってみてください。焼きたては柔らかいので注意してください。形を作っているときに、多少柔らかくなりますが、さっくりとできるので心配しないでください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ほろっと幸せ 沖縄の味?お家で手作りちんすこう ほろっと幸せ 沖縄の味?お家で手作りちんすこう
沖縄土産の定番「ちんすこう」 実は意外と簡単に手作りできるんですよ。なんて私も友達に教えてもらったんですけどね・・・(;^_^A 歳末大売出し
その他のレシピ