思い出のちんすこう

aochan☆
aochan☆ @cook_40038806

とってもさくさくでおいしいです。懐かしい思い出のちんすこうです…(沖縄に行ったという訳ではありません)バリエーションも色々。ぜひ作ってみてください。おいしいんです~(>_<) (この写真は、プレーン、抹茶、紫芋の粉を入れて作りました。)
このレシピの生い立ち
小学3年生の時総合の授業で、クラスのみんなで作ったのが最初です。担任の先生がレシピを探してくれて作ったのです。あれから2年がたとうとしていますが、最初に食べたちんすこうは、とてもおいしくて、いい思い出になっています。家族にも人気で、たくさん作ってもすぐになくなってしまいます。みなさんもぜひ味わってください。

思い出のちんすこう

とってもさくさくでおいしいです。懐かしい思い出のちんすこうです…(沖縄に行ったという訳ではありません)バリエーションも色々。ぜひ作ってみてください。おいしいんです~(>_<) (この写真は、プレーン、抹茶、紫芋の粉を入れて作りました。)
このレシピの生い立ち
小学3年生の時総合の授業で、クラスのみんなで作ったのが最初です。担任の先生がレシピを探してくれて作ったのです。あれから2年がたとうとしていますが、最初に食べたちんすこうは、とてもおいしくて、いい思い出になっています。家族にも人気で、たくさん作ってもすぐになくなってしまいます。みなさんもぜひ味わってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たくさん
  1. ラード(なければショートニング 100グラム
  2. きび砂糖 120~140グラム
  3. 薄力粉 200グラム
  4. その他(抹茶ココアなど) 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    ラードを室温に戻し、ツヤがでるまで練る。きび砂糖を入れ、さらに練る。薄力粉を振るい入れ、手でこねこねしてひとまとまりにする。何か入れるときは、ひとまとまりにした後プラスαしてさらによくこねる。

  2. 2

    生地を好きな形に丸めて天板にのせる。このとき厚さはそろえる。(細長く丸めてフォークの背でぎゅっとやると「ちんすこうらしく」なります。)170℃のオーブンで20分焼いて冷ます。

  3. 3

    できあがり!

コツ・ポイント

こねこねして、好きな形をつくってみてください。焼きたては柔らかいので注意してください。形を作っているときに、多少柔らかくなりますが、さっくりとできるので心配しないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aochan☆
aochan☆ @cook_40038806
に公開
2017/9-2018/7 リール2019/3-2021/3 パリ2024/9- ストラスブール最近は菜食生活をしています。フランス移住ブログ(更新中)「のんびりエシカルライフinフランス」https://aoietlaterre.com/留学ブログ「フランス・リールの日常」https://blog.goo.ne.jp/aoigingerパリ滞在ブログ「目指せ!パリのローカルガイド」https://blog.goo.ne.jp/aoigingerlove417
もっと読む

似たレシピ