とろとろ豚の角煮

お肉も半熟煮卵もトロトロ~の角煮です。黒砂糖と鰹ダシでコクと旨味た~っぷり!煮汁は、ゆるくトロミを付けると照りも出て、ご飯と絡んで美味しいんですよ~!前の晩から仕込んでと1日掛りの本格派。
でも、圧力鍋を使えば煮てる時間は、わずかです。
このレシピの生い立ち
ベースは、実家で作ってたお婆ちゃんの味です。
一度冷まして、脂(ラード)は取除くので
お味はこってりですが、しつこさナシです。
煮汁にトロミをつけるのが、お薦め!
ご飯も進むし、食べやすいですよ^^
とろとろ豚の角煮
お肉も半熟煮卵もトロトロ~の角煮です。黒砂糖と鰹ダシでコクと旨味た~っぷり!煮汁は、ゆるくトロミを付けると照りも出て、ご飯と絡んで美味しいんですよ~!前の晩から仕込んでと1日掛りの本格派。
でも、圧力鍋を使えば煮てる時間は、わずかです。
このレシピの生い立ち
ベースは、実家で作ってたお婆ちゃんの味です。
一度冷まして、脂(ラード)は取除くので
お味はこってりですが、しつこさナシです。
煮汁にトロミをつけるのが、お薦め!
ご飯も進むし、食べやすいですよ^^
作り方
- 1
塩で下味を付けた肉を、フライパンに油をひかず脂面から中火で全体に焼く。
焼けたら5個くらいの大きめに切る。 - 2
圧力鍋に●の材料と切った肉を入れて沸騰させたあと、圧力鍋の蓋をして弱火で20分煮る。自然放置後に蓋を開け、普通の蓋をして外や冷たい所に置いておく。ここまで前の晩に済ませるのがベスト!
- 3
翌朝、煮汁表面に脂が固まるので、青ネギと生姜と一緒にキレイに全部取り除く。
○を入れ沸騰させたら、圧力鍋の蓋をして弱火で25分煮て自然放置。(味が滲みます)
そのまま夕飯まで、放っておくのがベスト! - 4
食べる40分前くらいになったら、煮汁をカップ1強位になるまで中火で煮詰めます。
煮詰まったら、火を止めて△のよく溶いた片栗粉を半量入れて混ぜ弱火にかけて、様子をみながらゆるくトロミを付けます。 - 5
【半熟卵】別鍋に卵を入れ強火にかけ、沸騰したら弱火にする。沸騰してから5分で卵を出し、たっぷりの水にさらし殻をむく。
- 6
半熟卵を入れて、中火で1分煮汁をからめながら煮る。
最後に茹でたチンゲン菜を入れて汁に絡めて出来上がり! - 7
肉柔なので盛付けはフライ返しが便利!器に盛ったら卵を切って完成!
お肉も半熟卵も
トロトロ~っとします。 - 8
お肉は、お箸でス~ッと身が崩れてしまうほど柔らか。
味もしっかり滲みて、黒砂糖とトロミでツヤッツヤなので、食欲そそりますよ~♪ - 9
とろみが付いてるので、野菜を多めにどんぶりにしても最強^^
コツ・ポイント
お酒は日本酒の他、泡盛・紹興酒・焼酎など飲んで美味しいお酒でOK。
普通の砂糖でももちろん作れますが、白以外の砂糖を使った方が コクが増します^^
半熟卵はLサイズの茹で時間なので、他サイズは参考に調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ