水菜と練り物の辛子酢味噌和え

PCWP @cook_40036551
おでんや鍋ものでちょっとずつ余った材料でヘルシーな一品ができます。お酒のおつまみにもぴったりです。
このレシピの生い立ち
おでんの材料の残り物の活用法を考えたのがきっかけです。
水菜と練り物の辛子酢味噌和え
おでんや鍋ものでちょっとずつ余った材料でヘルシーな一品ができます。お酒のおつまみにもぴったりです。
このレシピの生い立ち
おでんの材料の残り物の活用法を考えたのがきっかけです。
作り方
- 1
水菜をさっとゆで、一口大の長さに切り水気をきる。
- 2
練り物は一口大に切る。
- 3
小鉢に味噌と辛子、酢を混ぜ合わせる。酢や辛味はお好みで加減してください。
- 4
練り物と水菜、辛子酢味噌を混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
味噌の塩加減は種類によって異なるので、お好みで量を調整してください。辛子の辛味加減も同様に。味噌は白味噌を使ったほうがまろやかな仕上がりになります。お子様向けには辛子の代わりに砂糖を加えるといいですよ。写真は練り物としてちくわ、厚揚げ、さつま揚げを入れています。
似たレシピ
-
-
簡単ヘルシー♪旬野菜、水菜の辛子醤油あえ 簡単ヘルシー♪旬野菜、水菜の辛子醤油あえ
あっさりサッパリ、暑い夏にぴったり!旬の野菜を美味しくヘルシーに頂ける一品(^-^)副菜に、おつまみに♪りょうママおかさん
-
-
-
-
ピリ辛が最高!!水菜のからし和え☆ ピリ辛が最高!!水菜のからし和え☆
材料もシンプルで作り置きにもできるのでおかずの一品足しやおつまみにもピッタリ!!ピリ辛でクセになる美味しさです☆ ☆ホープスター☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17503044