サケカステラ

酒粕+カステラ=サケカステラということで☆(≡ωノ
八海山スキー場に行った帰りに寄った、八海醸造で買ってきた酒粕。このおいしさをいろんなもので楽しみたいっ!ということでカステラに変身させてみました♪
このレシピの生い立ち
酒粕を生かしたケーキ風のお菓子が作りたかったので。
しっとりふんわり甘くって、ほんのりと香る酒粕がいい感じにできました^^
サケカステラ
酒粕+カステラ=サケカステラということで☆(≡ωノ
八海山スキー場に行った帰りに寄った、八海醸造で買ってきた酒粕。このおいしさをいろんなもので楽しみたいっ!ということでカステラに変身させてみました♪
このレシピの生い立ち
酒粕を生かしたケーキ風のお菓子が作りたかったので。
しっとりふんわり甘くって、ほんのりと香る酒粕がいい感じにできました^^
作り方
- 1
主役の酒粕君です。八海山では、本醸造、吟醸、純米吟醸が売っていました。今回は本醸造を使ってみました。
そのまま食べてもかなりおいしい!!
【準備】粉はふるっておきます - 2
そんな酒粕は牛乳とともにレンジで30秒くらいチンして、よくかき混ぜてだまをなくしておきます。
- 3
卵をボウルに割りほぐして、砂糖を3回くらいに分けながら入れて泡立てます。持ち上げたらリボン状になるくらいまで一生懸命泡立てます。
(つらいのでハンドミキサーを使ったほうがいいです)
はちみつも混ぜます。 - 4
そこに2の酒粕ミルクを入れて泡だて器で混ぜます。混ざったら粉も入れて『泡だて器で』泡を消さないように気をつけながら混ぜます。
※量があるので木べらはきついです。泡だて器のほうが早く均一に混ざります。 - 5
紙を敷いた型に少し入れて、甘納豆を散らします。そして残りを全部入れます。まずは表面をならして、型の上に天板を載せて(天板で蓋をして)180度で5分焼きます。5分たったら、木べらで底から混ぜ返して泡を切ります。
- 6
その後は天板の蓋ははずして、180度15分、170度に落として10~15分、竹串を刺してべたべたがつかなくなるまで焼きます。(焦げすぎるようなら蓋をしてください。)焼けたら型ごとおいて冷まします。冷めてから切り分けます。
コツ・ポイント
粉を混ぜるのは泡だて器で、手早く混ぜましょう。
あと、はじめに焼く5分でけっこうなかは固まりますので、ちゃんと切り混ぜましょう。そうしないと焦げやすくなります。
甘納豆は最初から型に入れると底にくっつくので少し生地を入れてから入れましょう。
似たレシピ
その他のレシピ