お雑煮のサンラータン仕立て

亜細亜食堂
亜細亜食堂 @cook_40039792

サンラータン仕立ての、ちょっとアジアなお雑煮です。  
お餅との相性もバッチリなんで酸辣湯がお好きな方にオススメです!
このレシピの生い立ち
いつもと違う、ちょっとアジアなお雑煮です!

お雑煮のサンラータン仕立て

サンラータン仕立ての、ちょっとアジアなお雑煮です。  
お餅との相性もバッチリなんで酸辣湯がお好きな方にオススメです!
このレシピの生い立ち
いつもと違う、ちょっとアジアなお雑煮です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

・分量 2人分  ・時間 10分 
  1. 絹ごし豆腐   1/3丁
  2. シメジ   1/2パック
  3. たまご(M)  1コ
  4. ホウレン草   彩り程度
  5. ニンジン  彩り程度
  6. 切り餅(角) 4コ
  7. 【サンラータン/酸辣湯】
  8. 500cc
  9. 中華スープの素(顆粒)  小さじ1
  10. 小さじ1/2
  11. 濃口醤油   小さじ2
  12. 水溶き片栗粉  大さじ4~5
  13. ゴマ油   少々
  14. 大さじ2
  15. コショー   少々
  16. ラー油 少々

作り方

  1. 1

    豆腐とニンジンは、細切りにし、シメジは小房にする

  2. 2

    切り餅は、焼網がフラライパンで焼く。
    たまごは、割りほぐしておきます。

  3. 3

    ①の材料で【サンラータン】を作ります。味を調整したら水溶き片栗粉でトロミをつけ、たまごとゴマ油を加えます。

  4. 4

    どんぶりに酢とコショーを入れ、③のスープを移します。 底の酢とコショーを箸かスプーンで、かき混ぜます。 

  5. 5

    仕上げに焼いた切り餅と、ラー油を加えたら出来上がり
    ラー油は、お好みの加減で入れましょう

コツ・ポイント

・酢とコショウは、どんぶりの中にセットします。
(沸騰させると酸味と辛味が飛んでしまうため)

要領は卵スープを作り、どんぶりの中ですべて合わす感じです。
実はこの方法、正式なやり方なんですよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
亜細亜食堂
亜細亜食堂 @cook_40039792
に公開
◆おうちdeアジア飯◆をコンセプトにコツとテクニックをおお届けします('-^*)/ どんな一流のシェフでも板前さんでも 「おふくろの味」には敵いません!食の楽しさを通じ、昭和の食卓に戻しつつ「おふくろの味」を次の世代へと伝えていきましょう!!「亜細亜食堂」公式ブログ http://ameblo.jp/food-labo21/          
もっと読む

似たレシピ