のんべえの為のいかのワタ炒め裏技付!!

いかの塩辛が好きな人は絶対好きなはず!!塩辛より生臭くないから、塩辛はちょっと・・・って方にもいけると思いますよ(^^)♪
このレシピの生い立ち
うちの旦那様はいかの塩辛が大好きなんです。
いかが旬で安いときには、よく作るのですが・・・塩辛はすぐには食べれない~ということで、すぐ食べれて、塩辛のようにワタの風味の生きたおつまみを考えました。
のんべえの為のいかのワタ炒め裏技付!!
いかの塩辛が好きな人は絶対好きなはず!!塩辛より生臭くないから、塩辛はちょっと・・・って方にもいけると思いますよ(^^)♪
このレシピの生い立ち
うちの旦那様はいかの塩辛が大好きなんです。
いかが旬で安いときには、よく作るのですが・・・塩辛はすぐには食べれない~ということで、すぐ食べれて、塩辛のようにワタの風味の生きたおつまみを考えました。
作り方
- 1
いかは、わたの部分をとって(わたは大事にとっておいて下さい)、げそ・胴体・みみに切り分ける。
- 2
げそ、みみを一口大に切り分ける。
ねぎはみじん切りにしておく。 - 3
わたの中身を搾り出し、みそ・酒・醤油を加えて、混ぜ合わせておく。
- 4
フライパンを熱し、2のげそ・みみ、ねぎを炒める(この時、飾り用にねぎを小さじ1弱残しておく)。
- 5
4のいかに火が通ってきたら、3を加え水分を飛ばしながら炒める。
- 6
水分が写真くらいまで飛んだら七味唐辛子を加えて、器にあけてねぎを散らして出来上がり!!
- 7
1~6までを省いた裏技です(^^)
いかをさばくの面倒くさいときにはこちら!・・・市販のいかの塩辛を炒めるだけ~以上です♪
コツ・ポイント
1のいかの下処理さえ済めばあとは簡単です!フライパンには油はひかなくてOK!!いかから水分がたっぷりと出ます。今回使ってない胴体の部分は、刺身でも、塩辛でも、なんでもメインで使って下さい!!いかの処理が面倒くさい、もっと簡単にって方は、究極の裏技工程7をお勧めします!これでも十分おいしいですよ~
似たレシピ
-
-
-
-
イカと舞茸のバター炒め☆イカさばき方付 イカと舞茸のバター炒め☆イカさばき方付
組み合わせが絶妙で、とっても美味しいです。イカをさばくのが面倒なら、魚屋さんでさばいてもらって、ぜひ一度試しみてね!つるぞん
-
簡単☆こくうま❤イカのワタ炒め 簡単☆こくうま❤イカのワタ炒め
新鮮なイカがあればワタも一緒に食べちゃいましょう!ワタを使えばたっぷりのこくと旨味を味わえちゃいます。おつまみにぴったり (*◡‿◡)❤ ゆぴもも -
-
-
-
その他のレシピ