ノンオイルお一人様ふわふわロールケーキ

生クリームが少しだけあまっているときに、ちょこっとだけロールケーキを焼いてみましょう。パウンド型を使って、家にある材料で簡単にすぐできます。生地にはバターを使わずカロリーカット♪2等分すると1つ約110kcal
このレシピの生い立ち
夫はロールケーキが大好き。でも、うちは二人暮らし。お隣は糖尿病の黒人さんだったりしておすそ分けもできないので、天板で焼くと多すぎて困ります。家にあるパウンド型を使ってキリのいい分量で作れるようにしてみました。
ノンオイルお一人様ふわふわロールケーキ
生クリームが少しだけあまっているときに、ちょこっとだけロールケーキを焼いてみましょう。パウンド型を使って、家にある材料で簡単にすぐできます。生地にはバターを使わずカロリーカット♪2等分すると1つ約110kcal
このレシピの生い立ち
夫はロールケーキが大好き。でも、うちは二人暮らし。お隣は糖尿病の黒人さんだったりしておすそ分けもできないので、天板で焼くと多すぎて困ります。家にあるパウンド型を使ってキリのいい分量で作れるようにしてみました。
作り方
- 1
<下準備>たまごは室温にもどしておく。パウンド型の側面にマーガリンかバターを塗って、小麦粉(分量外)をふる。写真のように底と2面にはオーブンペーパーを敷く。
- 2
オーブンを180度にセット。(作り始めてから10分もかからないので余熱に時間がかかる場合は早めにセットしてください。)
- 3
卵黄と卵白にわける。卵黄に砂糖小さじ2を加えてよーくすり混ぜる。
- 4
卵白に砂糖小さじ1を加えて、角が立つまでしっかり泡立てる。
- 5
3に4の半分を加えて、サササと混ぜる。色がだいたい混ざるくらい。
- 6
5に小麦粉小さじ4を茶漉しで振るいながら入れ、ヘラなどでさっくりと混ぜ合わせる。
- 7
最後に卵白の残りを加えて、泡をつぶさないように混ぜたら、型に流し入れる。
- 8
生地の表面をならして、トントンと中の空気を抜いたらオーブンへ。180℃で9分。
- 9
焼けたらすぐにペーパーを敷いていない面のスポンジと型の間にナイフを入れる。ペーパーの両端をもってそーっと型から取り出す。ひっくりかえしてあら熱をとる。
- 10
冷めたらペーパーをはがし、ホイップした生クリームを広げて、クルクルと巻く。
- 11
ラップで包んで形をととのえ、冷蔵庫で1時間くらい冷やして落ち着かせたらできあがり♪
- 12
今回はこれを使いました。スプレーみたいにシューっとホイップクリームが出てくるので超楽チン。ただし時間がたつと泡がなくなるので注意。自分で食べるときには気にしない♪
コツ・ポイント
パウンド型は深いので、取り出しやすいように1の写真のようにペーパーを敷いておきましょう。卵白をしっかりあわ立てれば失敗なくふわふわにできあがります♪
似たレシピ
-
-
-
オーブン不要noふわふわロールケーキ オーブン不要noふわふわロールケーキ
オーブンは使いません。トースターで、フワフワのロールケーキが約1時間で出来ちゃいます!(冷やす時間は除いてます^^) まゆピン -
-
-
-
-
-
*.。・ふわふわロールケーキ*.。・* *.。・ふわふわロールケーキ*.。・*
ほとんど混ぜるだけで、できちゃう簡単なロールケーキです。メレンゲを使うことで、しっとりふわふわになりました(´ω`)ショコラ♡
-
-
-
その他のレシピ