桜の葉っぱの塩漬け

QPはにー @cook_40025291
桜の葉っぱの塩漬けが、お家でカンタンにできます。 桜の花の塩漬けを作ったら、葉っぱを摘んできて塩漬けに(^ー^)v
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬け(レシピID:17507850 ) ができたので、葉っぱも(*^▽^*)
桜の葉っぱの塩漬け
桜の葉っぱの塩漬けが、お家でカンタンにできます。 桜の花の塩漬けを作ったら、葉っぱを摘んできて塩漬けに(^ー^)v
このレシピの生い立ち
桜の花の塩漬け(レシピID:17507850 ) ができたので、葉っぱも(*^▽^*)
作り方
- 1
やわらかい葉を摘む。水でさっと洗い、水を切っておく。鍋に塩大さじ1をいれお湯を沸かし桜の葉を入れて一分ほど湯通しする。
- 2
すぐに湯からあげて、冷水(氷水)に浸けて色止めをする。水を切り、キッチンペーパーなとのうえにならべておく。
- 3
容器にたっぷり塩を敷き、葉と茎が重ならないように(茎で葉を傷つけないよう)一枚ずつ並べ、塩を振る。その上に桜の葉を並べ、塩を振る。この順序で交互に重ねていく。最後に塩をかぶせて、塩水を注ぐ。
- 4
ラップをして重石をする。冷暗所または冷蔵庫で保存する。3日ほどで、重石を軽くして、また2~3日おく。
- 5
重石をはずし、ふたをして冷蔵庫で保存する。熱湯消毒した、別の容器に移してもよい。
- 6
桜の花の塩漬けはこちら⇒
レシピID :17507850
コツ・ポイント
葉は、あまり大きくならない柔らかいうちに摘んでくださいね。大きくなると、硬くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17507896