サクッと筍のチーズベーコンフライ

春になると食べたくなる筍のフライ!チーズとベーコンをはさんでみました。2007.4.26(木)【本日のピックアップレシピ】に載せていただきました\(^^)/
このレシピの生い立ち
叔母(母の妹)が以前作ってくれたのが美味しくて、それを参考にベーコンをプラスして作ってみました。
サクッと筍のチーズベーコンフライ
春になると食べたくなる筍のフライ!チーズとベーコンをはさんでみました。2007.4.26(木)【本日のピックアップレシピ】に載せていただきました\(^^)/
このレシピの生い立ち
叔母(母の妹)が以前作ってくれたのが美味しくて、それを参考にベーコンをプラスして作ってみました。
作り方
- 1
たけのこは茹でておく。(茹でたけのこでもOK)
- 2
たけのこを縦半分に切る。そして厚さ5mm位に切り、2枚をセットにしておく。
- 3
スライスチーズとベーコンをたけのこの大きさに大体合うように切り、チーズ→ベーコン→チーズという風に重ねてたけのこで挟む。
- 4
横から見るとこんな感じ。
- 5
小麦粉→とき卵→パン粉の順につける。
- 6
衣をつける時バラバラになってしまう時は、 ●少しレンジにかけてチーズを溶かすとくっついて扱いやすくなります。(けららさんのアイデア) ●爪楊枝でとめて衣をつける。(makkuronさんのアイデア)
- 7
180℃の油でこんがり揚げて出来上がり。ソース・ケチャップ・マヨネーズを混ぜたソースで頂きます!
- 8
ベーコンなしで、チーズだけ挟んでも美味しいですよ。
- 9
素敵なレシピカードに掲載していただきました(^^)
ユニーさんの店頭に並べていただけるそうです。(2009.3.25)
コツ・ポイント
とき卵を付けるときバラバラになりやすいですが、パン粉を付ける時にギュッと手でくっつけて下さい。揚げるとチーズでくっつきます。スライスチーズより『切れてるチーズ』などの厚みのあるチーズを使うとボリュームが出て美味しいです。やわらかい穂先はすまし汁などに・・・。ソースを付けて食べない時は、たけのこに塩コショウを振ってからフライにして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ