手綱寿司
ゴージャスだけど、すご~く簡単!パーティにいいかも♪
このレシピの生い立ち
昔、母が持っていた料理の本に載っていて、一度作ってみたいと思っていたので。
作り方
- 1
卵は割りほぐし、片栗粉、塩、砂糖を加えて薄焼き卵を2枚作っておく。長細い長方形になるように、1枚を3等分する。大葉は洗ってたてふたつに切っておく。ヒラメは刺身用ならそのまま、大きいものなら刺身のように切る。寿司飯は作って冷ましておく。
- 2
巻き簾にラップを敷き、材料を斜めに順番に置く。この写真ではヒラメを入れるのを忘れています。あしからず(^_^;)
- 3
材料の上に寿司飯の3分の1量をおく。あまり端までご飯を入れ過ぎると、巻いたときにあふれてくるので注意してね。
- 4
ラップで巻く。
- 5
さらに巻き簾でしっかりと全体を巻き、形を整える。
- 6
1本を5~6個に切り分ける。ラップごと切る方が扱いが楽です。
コツ・ポイント
形がくずれないように巻き簾でしっかり巻くこと。材料は何でもいいのですが、色がいろいろある方ができたときにきれいです。
似たレシピ
-
-
-
-
ポテトチップで一口お寿司 ポテトチップで一口お寿司
ポテトチップで一口お寿司は、いかがですか?カナッペ風なので、パーティーでも気軽に食べられます。意外な組み合わせですが、旦那曰く”ヒット”な一品だそうです。 kapacyan -
-
-
はなびし草の簡単!豪華!お寿司のケーキ はなびし草の簡単!豪華!お寿司のケーキ
お寿司でデコレーションケーキを作ってみました。手抜きなんだけど、豪華ですよ!クリスマスケーキの箱にぴったりだったのでなおさら楽しめました♪ はなびし草
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17508725