赤鼻流 パッタイ

できるだけ簡単に美味しいパッタイを作る技を研究しました。
材料さえ切って用意しておけば6.7分で完成!
このレシピの生い立ち
娘が学校で「タイランド」の学習をしたときに「パッタイ」実習があったようで、家に帰ってからつくってー!攻撃を受けました。
適当に作ったら予想に反して大好評!
それから何度か手直しして、このレシピに落ち着きました。
赤鼻流 パッタイ
できるだけ簡単に美味しいパッタイを作る技を研究しました。
材料さえ切って用意しておけば6.7分で完成!
このレシピの生い立ち
娘が学校で「タイランド」の学習をしたときに「パッタイ」実習があったようで、家に帰ってからつくってー!攻撃を受けました。
適当に作ったら予想に反して大好評!
それから何度か手直しして、このレシピに落ち着きました。
作り方
- 1
ライスヌードルは生だったら袋に穴を開けレンジで3分加熱。
乾燥だったらお湯で戻す。戻しすぎに注意! - 2
麺を加熱している間に○のものを全て混ぜておく。
- 3
ちょっと多めに油をいれたフライパンでにんにくとしょうが、エビを炒める。
エビが半生状態のときにライスヌードルとざく切りにしたにらを投入。 - 4
ライスヌードルを簡単にほぐすのにはピーナツオイルかごま油が最適!
とろーりとかけて調理用のしゃもじでざくざくほぐしましょう。 - 5
ある程度、ほぐれたら○の材料を全て入れてさらに炒めます。
この段階でモヤシを入れてください。モヤシは生食できるんですよ! - 6
最後にライムとパクチーの葉を飾って出来上がり♪
ライムを搾ってから召し上がれ!
コツ・ポイント
○具に適しているもの・さつま揚げのスライス ・ふわふわ炒りたまご ・砕いたピーナッツ など。
○もやしは生のほうがタイっぽいし、しゃきしゃきして美味しいです。くれぐれも加熱しすぎに注意!
○エビも加熱しすぎると固くなるので、手早く作るというのがコツといえばコツかな?
○上の写真では、dark soy sauce (老抽)というのを使っています。もしお持ちなら4で入れると良いです。
似たレシピ
-
-
-
米粉専家 タイ風焼きそばパッタイの作り方 米粉専家 タイ風焼きそばパッタイの作り方
もちもちした食感のお米の平めんに、魚醤とごまの香りを効かせた甘めの醤油味のパッタイです♪アジアン屋台の香りが楽しめます! ケンミン食品【公式】 -
-
低糖質 大豆麺パッタイ風焼きそば 低糖質 大豆麺パッタイ風焼きそば
料理研究家の小田真規子さん作の大豆麺を使ったエスニック焼きそば。低糖質なので糖尿病や糖質制限中の方でも安心です。 iFoodアイフード -
-
-
-
-
タイのストリート・フード♪パッタイ♬♪♫ タイのストリート・フード♪パッタイ♬♪♫
タイ人にも満足してもらえるパッタイです。タイ出身者のアドバイスの下に現地の味を追求!材料は多いけど調理はとっても簡単☆ dreamy-kitten
その他のレシピ