エコでヘルシー??な牛蒡と薩摩芋の煮物

簡単にしかもエコで煮物が作れます。残った汁は炊き込みご飯にすれば更にエコ間違いなし!!
このレシピの生い立ち
3月5日付朝日新聞の料理メモをエコにアレンジしました。
牛蒡をきれいに洗う方法を教えていただき参考にさせていただきました。ありがとうございました。
ガス代が節約出来ているかは不明ですが、塵も積もれば・・・地球のためだと思って保温調理は続けています。
エコでヘルシー??な牛蒡と薩摩芋の煮物
簡単にしかもエコで煮物が作れます。残った汁は炊き込みご飯にすれば更にエコ間違いなし!!
このレシピの生い立ち
3月5日付朝日新聞の料理メモをエコにアレンジしました。
牛蒡をきれいに洗う方法を教えていただき参考にさせていただきました。ありがとうございました。
ガス代が節約出来ているかは不明ですが、塵も積もれば・・・地球のためだと思って保温調理は続けています。
作り方
- 1
牛蒡、薩摩芋は良く洗い長めの乱切りにして水にさらして灰汁を抜いておく。
白滝は食べやすい長さに切って下湯でし、そのお湯で油揚げの油抜きをして2cmの短冊に切っておく。 - 2
出汁2カップ分(顆粒だしの元で大丈夫です)に砂糖、塩、醤油を入れ煮立て、牛蒡と白滝を入れて約10分中火で落し蓋をして煮ます。
- 3
薩摩芋、油揚げを入れて1~2分そのまま中火で煮て(必ず沸騰していること)、被せ蓋をして、火からおろし、鍋のままバスタオルにしっかり包んで20~30分放置します。
- 4
薩摩芋が柔らかくなっていれば出来上がりです。(煮崩れないように気をつけてください)
コツ・ポイント
牛蒡は皮を剥かない方が栄養があるそうで生ゴミが出ないしエコ。バスタオルに包んで放置しているだけで、とろ火過熱の効果があるそうでガス代がエコ。残りは翌日そのまま炊き込みご飯に使えて更にエコ。
保温調理は朝刊1日分を1枚ずつ放射状に広げて面積を広くした物で包むと良いと以前知り、長時間(カレー等)の場合には新聞で、短時間の時は面倒なのでバスタオルでしてます。
食物繊維がしっかり取れてヘルシーかな?
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
煮物汁で皮付きゴボウと鶏肉の炊き込みご飯 煮物汁で皮付きゴボウと鶏肉の炊き込みご飯
この前作った、大根と手羽先の煮物の残りの汁をリメイクして、炊き込みご飯を作りました☆息子は必ず2回はおかわりします。 エナッチ♪ -
母の味!すぐできて簡単美味しい大根の煮物 母の味!すぐできて簡単美味しい大根の煮物
大根とシーチキンがあれば作れます。大根の皮ごと調理でエコですよ♪しかもすぐできて簡単でホッとする味です。せなぷーママ
その他のレシピ