簡単きれいに☆鰻ときゅうりの酢の物

きんぎょのお家
きんぎょのお家 @cook_40028060

太巻きを巻くように巻きすで巻きます。栄養価の高い鰻をさっぱり感覚で・・・。
このレシピの生い立ち
仲良しの板前さんに習いました。

簡単きれいに☆鰻ときゅうりの酢の物

太巻きを巻くように巻きすで巻きます。栄養価の高い鰻をさっぱり感覚で・・・。
このレシピの生い立ち
仲良しの板前さんに習いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 半分
  2. きゅうり 1本
  3. のり 1枚
  4. 2個
  5. 大根
  6. 人参 大根の1/5の量
  7. わかめ

作り方

  1. 1

    用意する合わせ酢   土佐酢          酢180cc        薄口醤油180cc    みりん180cc      水90cc         だし昆布10センチ   あわせて沸騰寸前に止め、 鰹節を一握り入れます。

  2. 2

    用意する合わせ酢2  甘酢           酢180cc        砂糖100g       水180cc        塩少々          沸騰寸前に止める

  3. 3

    飾りのなます      大根人参は千切りにし、塩もみをして水を切り、塩をよく洗い流した後タオルでぎゅっと絞ります。2の甘酢に漬け込みます。(多めに作っても日持ちがするので便利です。)

  4. 4

    わかめは水で戻します。

  5. 5

    きゅうりは縦半分に切り、笹きりにスライスし、塩で揉んで水を切り、良く洗い流し塩気を取り、タオルでよく絞ります。

  6. 6

    錦糸玉子を焼きます。のりの大きさになるよう並べます。ます。フライパンしかない方は切って四角になるよう並べてくださいね

  7. 7

    巻き酢に太巻きを巻く要領で、のり、錦糸玉子を広げ、きゅうりを(太巻きで言えば、ご飯をのせる要領)その上に敷き詰め、中心に細く切った鰻のせ巻きます。

  8. 8

    2センチくらいに切ったら切り口を上に向けなます、わかめとともに盛り付けます。

  9. 9

    1の土佐酢をかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

しっかり巻けるようにきゅうりは多めに、ぎゅっと巻けるようにします。なますや合わせ酢はいろんなものに使えるし、日持ちがするので、時間のある時に作っておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きんぎょのお家
きんぎょのお家 @cook_40028060
に公開
できるだけ簡単に。作った人も一緒に食べて楽しめる料理を探してます。
もっと読む

似たレシピ