オーブンで焼きうどん

焼きうどんをオーブンを使って作ります。炒めて作るのとは違う美味しさです!
このレシピの生い立ち
焼きそばバージョンを焼きうどんにアレンジしてみました。味付けをどうするかでちょっと試行錯誤しましたが、どの家庭にもありそうな調味料で簡単にチャレンジしてもらえるようにしてみました。
オーブンで焼いて作る麺類??と思われると思いますが、是非一度挑戦を!!台所が汚れないし、大人数分作れるし、出来上がりの時間を調整できるし、そして炒めて作るよりさっぱりしていて美味しいです~~♪
オーブンで焼きうどん
焼きうどんをオーブンを使って作ります。炒めて作るのとは違う美味しさです!
このレシピの生い立ち
焼きそばバージョンを焼きうどんにアレンジしてみました。味付けをどうするかでちょっと試行錯誤しましたが、どの家庭にもありそうな調味料で簡単にチャレンジしてもらえるようにしてみました。
オーブンで焼いて作る麺類??と思われると思いますが、是非一度挑戦を!!台所が汚れないし、大人数分作れるし、出来上がりの時間を調整できるし、そして炒めて作るよりさっぱりしていて美味しいです~~♪
作り方
- 1
うどんは硬めに茹でて(表示時間より2~3分早く引き上げる)流水でしめ、よく水気を切った後、ごま油大さじ1をからめておく。もちろん、ゆでうどん玉でもOK。その場合は湯通ししてから油をからめます。
- 2
豚ばら肉に下味をつける。しょうゆ・酒各大さじ半分をもみこんでおく。
- 3
野菜の準備。キャベツは4センチ角のザク切り、長ネギは縦半分に切ってから斜め薄切り、人参は厚めの薄切り。人参だけ軽く茹でて(あるいは電子レンジにかけて)おく。
- 4
オーブン皿にサラダ油大さじ1を薄くひく。うどんの半分量をのせ、その上からだしの素小さじ1をふりかける。野菜の半分量をのせてしょうゆを一まわし(小さじ1強)かける。
- 5
更に残ったうどん、だしの素、野菜をのせ、ソースを適量(写真参照)かける。
- 6
豚肉を丁寧に広げながら野菜が見えなくなるよう、覆う様にのせる。このお肉のフタのおかげで、お肉はカリカリに下の野菜は蒸し焼き状態になるので、ここは手を抜かないで下さい!
- 7
200度のオーブンで12分焼く。一度取り出し、上下を返す。野菜を下に押し込め、うどんか肉が表面にくる様に整えてから、200度のオーブンで更に10分焼けばできあがり。
- 8
取り分けて、いただきます♪
コツ・ポイント
6.まで準備しておけば、あとは焼くだけです。軽くラップをしておけば1時間くらいは室温において置いておいても良いし、焼くまでに時間があるようなら冷蔵庫で保管。その際はちょっと長めに焼いてください。
途中、上下を返す際、表に野菜がくると焦げるので注意。
似たレシピ
その他のレシピ