デコレーション✿ちらし寿司

ペロtan
ペロtan @cook_40035358

今年2008年の『ひな祭り』の日に作りました!
お祝い事やパーティなどに作れば、豪華で華やかです+:。(´ω`*)゚.+:
このレシピの生い立ち
ひな祭りに豪華なちらし寿司を作りたいっ!ってことで作りました♪

デコレーション✿ちらし寿司

今年2008年の『ひな祭り』の日に作りました!
お祝い事やパーティなどに作れば、豪華で華やかです+:。(´ω`*)゚.+:
このレシピの生い立ち
ひな祭りに豪華なちらし寿司を作りたいっ!ってことで作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝型分(6号)
  1. 【寿司酢】
  2. 大さじ4
  3. 砂糖 大さじ2.5
  4. 小さじ1と1/2
  5. 【煮汁】
  6. だし汁 2カップ
  7. 干ししいたけの戻し汁 1/2カップ
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 醤油 小さじ2
  10. 【具】
  11. 卵(錦糸卵 3個
  12. 干ししいたけ 4個
  13. 人参 2/3~1本
  14. 蓮根 人参と同じくらぃの量
  15. エビ お好みの量で
  16. きゅうり 2/3本
  17. のり 適量
  18. 白ゴマ 大さじ2
  19. ご飯 3合

作り方

  1. 1

    【具材をそろえる】干ししいたけをぬるま湯に入れ、キッチンペーパーをかぶせて戻しておきます。
    (戻した汁は残しておいてくださぃ)

  2. 2

    人参・蓮根・戻した干ししいたけ(かるく絞っておく)を、トッピング用に少し残した状態で残りをみじん切りにします。残った分をトッピング用にお好きにカット!人参はクッキー型などでくり抜くと可愛いです。
    (蓮根は水にさらす。)

  3. 3

    エビはゆでておいておきます。きゅうりは薄くスライスして、塩を少しふってしばらくおき、水分を絞ります。

  4. 4

    【錦糸卵を作る】
    卵をといて塩を少々加え、油を熱したフライパンで薄~く焼きます。
    焼きあがった薄焼き卵を細くカットしてくださぃ。

  5. 5

    【材料を煮る】
    煮汁の材料を鍋で一煮立ちさせ、みじん切りした具を煮含めます。水分が半分以上なくなったら煮汁を残して具をとりだしてくださぃ。

  6. 6

    残った煮汁で、トッピング用の人参・蓮根・干ししいたけを煮
    ます。(水分が少なかったら少し水や醤油をたしてくださぃ。

  7. 7

    【酢飯をつくる】
    寿司酢の材料はあわせておきます。

  8. 8

    温かいごはんに寿司酢を加え、木べらで混ぜます。
    ⑤の具と白ゴマを加えて混ぜます。
    うちわetcで扇ぎながら混ぜて冷まします。

  9. 9

    【デコレーション】
    ケーキ型にラップをしきます。
    そこに酢飯を半分入れます。(ギュっと押し込んでくださぃ)

  10. 10

    のりを手で適当にちぎり、⑨のご飯にのせます。
    次に錦糸卵(半量)ときゅうり(半量)をのせて、残りの酢飯を上からかぶせます。(ギュっと押し込む)

  11. 11

    型をお皿にひっくり返して型とラップをはずします。

  12. 12

    ちぎったのりをちらし、錦糸卵もちらします。
    具を可愛くトッピングしたら完成です.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。

コツ・ポイント

酢飯はしっかりギュっと押しこんで型からはずしてくださぃね☆
ラップを全体にしいてるので型からはすぐはずれます^^♪
トッピングはお好みでぃろぃろやってみてくださぃヽ(*´∀`)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペロtan
ペロtan @cook_40035358
に公開
COOKPADを知ってから毎日のお料理がとっても楽しいぃ(*^^*)♪作るのも好きだけど食べるのもっと好き♪笑製菓衛生士の資格もってるんでお菓子作りはちょっと得意♪お料理上達のため日々修行(?)中です☆笑ふつつか者ですがよろしくお願いしまぁす(>▽<)/
もっと読む

似たレシピ