●小松菜の煮浸し●

hysteric02
hysteric02 @cook_40038107

油揚げの代わりに厚揚げ・だし汁を干ししいたけでとって、しいたけを加えたり、などもおいしいです。
このレシピの生い立ち
小松菜を頂いたので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 小松菜 1/2束
  2. 人参 1/4本
  3. 油揚げ 1/2枚
  4. だし汁 150cc
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 白ごま 小さじ1
  9. ごま 数滴

作り方

  1. 1

    油揚げを熱湯をかけて、油抜きをする。

  2. 2

    小松菜を5cm程度の長さで切り、人参も5cm程度の千切りにする。

  3. 3

    ごま油をひいたフライパンで、小松菜の茎を炒めて 油が回ったら 人参・小松菜の葉も炒める。

  4. 4

    だし汁を入れて中火で煮込み、火が通ったら 調味量を加えて 汁気を軽く飛ばす。

コツ・ポイント

豚肉を加えてもおいしいので、豚肉を入れるときは 手順③で炒めてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

hysteric02
hysteric02 @cook_40038107
に公開
その時ある材料などで代用がきくような、適当に作れる料理ばかりです。特に豚肉は、バラ肉・こま肉・切り落とし等・・・その日の特売を使うことが多いです。だし汁は、中華系→昆布・干ししいたけ、和風→昆布・かつおでとってます。中華系が多いですが、似たような材料のレシピばかりなので、材料・調味料を使いまわせます♪
もっと読む

似たレシピ